市政だより「にいはま」 令和7年(2025年)9月号

発行号の内容
-
イベント
石山直司展・ルーヴル美術館の銅版画展 銅版画をテーマにした2つの展覧会を同時開催します。現代銅板画作家の作品と伝統的なヨーロッパの銅版画にふれる絶好の機会。銅のまち新居浜で、銅版画の歴史と魅力、そして銅の素材についても身近に感じませんか。 ■市美術館開館10周年記念展III 石山直司展 ●現代の銅版画 フィンランドのユヴァスキュラ市で制作活動を続ける本市出身の銅版画家、石山直司。本展覧会では銅版画作品約130点を展示し、その表現の変遷...
-
くらし
ペット防災のススメ(1) 災害は、ある日突然起こります。大規模な災害が発生した場合、行政機関による支援は人の救護に集中しがちで、ペットへの支援は遅れることが多くなります。飼い主とペットが災害を乗り越えるためには、日頃の備えが欠かせません。 9月20日~26日は動物愛護週間。いざという時に備え、ペットを守るための事前準備や心構えについて、考えてみませんか。 ■日頃の備え万全に ●身元が分かるもの 災害発生時には、ペットもパニ...
-
くらし
ペット防災のススメ(2) ■避難所での生活 ●避難所運営マニュアル 本市の避難所運営に関する基本原則を記載した避難所運営マニュアルには、ペット連れ避難者の対応について、以下のように記載しています。 ・屋外で飼育可能なペットは原則「屋外」にスペースを確保してつなぎ止めること ・屋外で飼育困難なペットはケージなどによる管理、他の避難者との分離、施設管理者との十分な協議の厳守を前提として、屋内のスペース確保を検討する ▽避難時の...
-
くらし
令和6年度 決算 令和6年度の決算がまとまりました。皆さんが納めた税金や、国・県から市に入ったお金がいくらで、どのように使われたのかお知らせします。 ■決算の概要は? 令和6年度の一般会計決算は、歳入決算額555億4901万円、歳出決算額545億797万円となり、形式収支は10億4104万円の黒字、翌年度に繰り越すべき財源を除いた実質収支は9億7791万円の黒字となりました。 ■市の家計簿 本市の人口を1万分の1の...
-
くらし
[市政ニュース]高齢者補聴器購入費補助制度のお知らせ 加齢などによる聴力機能の低下で、日常生活に支障をきたしている高齢者を対象にした補聴器購入費の一部補助を8月1日から始めました。 この制度は補聴器をつけることで、家族や友人との会話が円滑になり、積極的な社会参加の促進につながることを目的としています。 ▼手続きの流れ (1)事前相談(介護福祉課) 申請書兼請求書をもらう。 ※左図に該当する人のみ。 ▽補助対象者(全ての項目に該当する人) (1)本市に...
-
くらし
[市政ニュース]令和7年国勢調査の実施(9月20日~) 令和7年10月1日を基準日として、全国一斉に国勢調査を実施します。 国勢調査は5年に一度、国の人口・世帯の実態を把握し、その結果は各種行政施策の基礎資料として活用されるなど、国の最も基本的で重要な調査で、日本に住んでいるすべての人と世帯が対象となります。 ▼調査の内容(全17項目) (1)世帯員に関する事項 ・氏名 ・男女の別 ・出生の年月 ・世帯主との続柄 ・配偶の関係 ・国籍 ・現在の住居にお...
-
くらし
[市政ニュース]9月は「屋外広告物適正化強化月間」 市では屋外広告物による公衆に対する危害を防止するため、規制を行っています。 県の「屋外広告物適正化強化月間」に合わせて、県と連携して「屋外広告物適正化推進運動」を実施します。 ※屋外広告物とは、常時または一定期間継続して屋外で公衆に表示されるもので、立看板、はり紙・はり札、広告塔、広告板、建物などに表示・掲出されたものをいい、表示・設置する場合は、許可(更新)が必要です。 ※屋外広告業を営むには県...
-
くらし
東予発の「洋風焼き鯛めし」を味わってみませんか! 洋食文化が根づく東予地域で、「焼き鯛めし」を新しいご当地食にとの機運が生まれ、思いを同じくする飲食店が新しいメニューを開発しました。 焼いた鯛の香ばしさと、見た目のインパクト、そして洋風の調理法を生かした味わいが特徴の愛媛の第三の鯛めしである「洋風焼き鯛めし」。 本市でも8月から4店舗で順次販売していますので、ぜひご賞味ください。 問合せ:県東予地方局地域政策課 【電話】56-0710
-
くらし
敬老の日特集 9月15日は敬老の日。日頃お世話になっているおじいちゃん、おばあちゃんへのメッセージを寄せてもらいました。孫たちからじぃじ、ばぁばへ、愛を込めて。 ※詳細は本紙をご覧ください。
-
イベント
EVENT NEWS ■01 ~35歳以上のアスリートが参加するスポーツの祭典~ 日本スポーツマスターズ2025愛媛大会 15市町において13競技が行われます。市では3競技を実施します。(観戦無料) ▽ゴルフ(男) 日程:9月8日(月)~10日(水) 場所:滝の宮カントリークラブ ※クラブハウス周辺のみ観戦できます。 ▽軟式野球(男) 日程:9月20日(土) 場所:市営野球場 ▽バトミントン(男・女) 日程:9月20日...
-
くらし
図書館だより ■開館時間 火~土:9:00~19:00 日祝:9:00~17:00 ■9月休館日 1日(月)、2日(火)8月末整理、8日(月)、15日(月)、22日(月) 29日(月)、30日(火)月末整理 ■特別整理休館日 本館:10月1日(水)~2日(木)(図書資料の整理、点検、補修) 角野分館:9月29日(月)~10月3日(金)(改修工事) 移動図書館は、通常通り運行していますのでご利用ください。 多目的...
-
くらし
City Topics まちの話題 ■7/17 別子中生企画の夏まつり! 別子中学校体育館で別子中学校生徒が企画・運営する「ふるさと別子夏まつり」が開催されました。風船釣りや射的などの出店の他、盆踊りもあり、来場した地域住民や別子中卒業生らと楽しいひと時を過ごしました。 ■7/18 万博派遣団体へ感謝状 「2025大阪・関西万博」太鼓台派遣事業で、市の魅力発信に貢献したとして、口屋、岸之下、萩生東の3太鼓台と「浜っ鼓★弾★DAN」、...
-
子育て
おおきくなぁれ 令和5・6年11月生まれのお子さんの写真を募集します。 締め切りは、令和7年10月1日(水)(執務時間中必着)です。 応募方法の詳細はHPでご覧ください。 応募先:〒792-8585 シティプロモーション推進課 広報係 【電話】65-1251【E-mail】[email protected] ※応募数により写真のサイズは変わる場合があります。 ※お名前の敬称は「ちゃん」に統一していま...
-
くらし
異なる舞台で輝く挑戦者たち 全国の頂点に立ったアスリートと世界の大舞台で才能を認められたデザイナー。全く違うフィールドで活躍する2人に、成功への道のりを聞きました。 ■ロードレース(自転車)の全国大会で優勝 波片 鉄平さん(実業団チーム「CR3W」所属選手) 6月、静岡県で開催された「全日本選手権ロードレース2025 マスターズ」に出場し、50代クラスの頂点に輝きました。 急な坂が続くのが特徴のコース。波片さんが「最も苦手」...
-
子育て
中学生アスリート 世界へ 野球とセーリングに打ち込んできた中学3年生2人は、それぞれ世界大会への出場を決め、大会に向けて闘志を燃やしました。 ■硬式野球 藤岡 慎太朗君(角野中3年) 8月に米国で開催された「2025世界少年野球大会」。藤岡君は日本チームの代表選手に抜擢され、世界の強豪がそろう大舞台に挑みました。 日本チームは、国内ボーイズリーグ各支部から選ばれた中学生18人で構成。藤岡君は「今治中央ボーイズ」に所属し、上...
-
くらし
夏の夜空染める大輪 7月25日夜、にいはま納涼花火大会があり、約8,000発の花火が夜空を鮮やかに彩りました。
-
くらし
9月 お役立ちカレンダー ※一日人間ドック(対象:40歳以上でドックの機会がない人、料金:13,000円、問い合わせ・申し込み:市医師会【電話】33-2641〔要予約〕) ※医療機関が急に変更になる場合があります。 ※内科・小児科急患センターは、突然急激な症状を発症した患者さんが受診するセンターです。昼間すでに受診した人や、数日前から同じような症状がある人は、翌日医療機関で受診しましょう。 ●急な病気やけがで困った時は愛媛...
-
子育て
子育て情報 ■命名書を贈呈します 「とてもかわいい命名書です!絶賛発行中!」 名前は、生まれた子どもへ希望や愛情を伝える親からの最初のプレゼントです。市では、子どもの健やかな成長を願い、出生届の記念として命名書を贈呈しています。 対象者: ・令和7年4月1日以降生まれの子ども(満1歳まで) ・本市に出生届を出した人で希望者 ・里帰り出産で他市に出生届を出した人(母子手帳を持参のうえ、市民課までお越しください)...
-
健康
健康づくり情報 ~健康づくり推進本部からのお知らせ~(1) ■みんなで守ろう、大切な命 監修:近藤啓次医師(こんどう心療内科院長) 9月10日~16日は自殺予防週間です。市民アンケート(2023年)では、ストレスが多いと感じている人は、男性では24.0%、女性では27.9%に上り、年代別にみると、30~50歳代の年代で高い割合を示しています。 また、10~20歳代の若い世代では、SNSなどの普及により、うつ病や睡眠障害などのメンタルヘルスの問題が発生してお...
-
健康
健康づくり情報 ~健康づくり推進本部からのお知らせ~(2) ■毎月17日は、ローソルト+ベジチェック 減塩と野菜摂取で高血圧を予防。約30秒で推定野菜摂取量が見える化できるベジチェックを体験しませんか。 日時:9月17日(水)9:30~11:30 料金:無料 場所・問合せ:国保課 【電話】65-1219 ■こころの相談 こころの悩みや不安の相談に精神科医が応じます(Zoomによるオンライン相談も可)。 日時:9月5日(金)13:30~15:30 定員:3組...