くらし 10月 おしらせ[その他](1)

■浄化槽処理促進区域を指定
市では5月、公共下水道事業計画区域を除く市内全域を「浄化槽処理促進区域」に指定しました。促進区域の居住者が「単独処理浄化槽」または「くみ取り便槽」から「合併処理浄化槽」へ転換する場合、設置費などの一部補助を行っています。詳細はHPをご確認いただくか廃棄物対策課にお問い合わせください。

問合せ:廃棄物対策課
【電話】65-1252

■「障害者控除対象者認定書」を送付します
年末調整や確定申告などで提出する「障害者控除対象者認定書」を送付します。
対象:
(1)要支援1~2の人(障害高齢者自立度が自立またはJかつ認知症高齢者自立度が自立または1.の人を除く)
(2)要介護1~5の人
※身体障害者手帳、精神障害者手帳、療育手帳を持っていない人か、持っていても認定書使用で障害者控除額が多くなる人が対象
※令和7年中に亡くなった人も親族からの申請により税控除を受けられる場合があります。
送付時期:10月31日(金)時点の該当者は11月初旬に一斉送付。11月1日(土)以降に該当となる人は令和8年1月下旬以降に順次送付

問合せ:介護福祉課
【電話】65-1241

■労働保険(労災保険・雇用保険)料の第2期分納付期限
納付期限は10月31日(金)です。対象者には16日(木)頃に納付書を届けますので、最寄りの金融機関で納付をお願いします。

問合せ:愛媛労働局労働保険徴収室
【電話】089-935-5202

■地籍調査実施地区の土地登記完了(泉宮町地区)
令和4年度に着手した泉宮町地区の地籍調査について、成果を法務局へ送付し登記が完了しました。このことにより地籍調査で行った土地の分割や合併、地目や地積の変更などが登記され、法務局の公図も復元性のある地図に改められました。
対象範囲など詳細は問い合わせください。なお、地籍調査で面積などに大幅な変更があった場合には、令和8年度から固定資産税などに反映されることになります。

問合せ:国土調査課
【電話】65-1470

■行政相談所を開設
9、10月の行政相談月間にあわせ、道路、河川、社会福祉、生活衛生、窓口サービスなど行政に関する苦情や要望を受け付けます。秘密は厳守します。
日時:10月23日(木)10:00~15:00
場所:市総合福祉センター
料金:無料

問合せ:総務省愛媛行政監視行政相談センター
【電話】089-941-7701