くらし にいはま市議会だより vol.140(1)

■9月市議会定例会 報告
新しく決まったこと・変わったこと

令和7年第4回市議会定例会を9月2日(火)から9月19日(金)までの会期で開催しました。
主な議決内容および各常任委員会での審査内容をご紹介します。

●一部改正された条例
◎新居浜市職員の勤務時間及びその他の勤務条件に関する条例
「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」の一部改正に伴い、出生時両立支援制度などを利用しやすい勤務環境の整備に関する措置などを規定するための条例の一部改正。
[全会一致]

◎新居浜市職員の育児休業等に関する条例・新居浜市の単純な労務に雇用される職員の給与の種類及び基準を定める条例
「地方公務員の育児休業等に関する法律」の一部改正に伴い、国家公務員に準じて部分休業の柔軟な取得を可能とするなどのための条例の一部改正。
[全会一致]

◎新居浜市災害弔慰金の支給等に関する条例
災害弔慰金および災害障害見舞金の支給に関し、調査審議を行う新居浜市災害弔慰金等支給審査委員会を設置するための条例の一部改正。
[全会一致]

◎新居浜市観光交流施設設置及び管理条例
新居浜市観光交流施設の温浴施設使用料の額を改定するための条例の一部改正。
[全会一致]

●補正予算
◎一般会計(第3号)
2億8千326万4千円増
・市民応援あかがねポイント事業費
急激な物価高騰の影響を受けている市民を応援し、地域内消費を活性化することを目的に、国の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用し、あかがねポイント還元キャンペーンを実施するもの。 9千500万円

・私立保育所等施設整備事業
私立保育所などの環境改善を図るため、施設整備を行う法人(みどり園保育所・みなと保育園・十全保育園(大規模修繕)、かがやきぷらす保育所(防犯カメラシステム設置))に対し、補助を行い、保育所を利用する園児などの安全と安定した保育体制を確保するもの。 4千18万4千円

・道路整備事業
市民生活に密着した市道の維持管理について、市民要望の多い防草対策や高木撤去などに要する費用について追加し、市道の環境整備を図るもの。 2千万円

・個人番号カード事務郵便局委託事業費
令和3年度の法改正により、個人番号カードの電子証明書の更新事務などを郵便局に委託できるようになったことから、更新場所の拡充による市民の利便性の向上および更新手続きの円滑化を図るため、垣生郵便局、新田郵便局、中村郵便局、外山郵便局の4局に更新事務などの委託を行い、12月1日から運用を開始するもの。 1千146万6千円
[賛成多数]

◎国民健康保険事業特別会計 209万7千円増
国民健康保険事業に係るシステム改修費など。
[賛成多数]

◎介護保険事業特別会計 2千376万9千円増
令和6年度事業の精算に伴う償還金および基金積立金。
[全会一致]

◎後期高齢者医療事業特別会計 934万1千円増
後期高齢者医療事業に係るシステム改修費。
[賛成多数]

●その他
◎新居浜市の特定の事務を取り扱う郵便局の指定について
新居浜市の特定の事務を取り扱う郵便局を指定するため、「地方公共団体の特定の事務の郵便局における取扱いに関する法律」第3条第3項の規定により、議会の議決を求めるもの。
[全会一致]

◎議会議案
新居浜市議会の議員の定数を定める条例の一部改正。(議員定数26人から24人に減)
[賛成多数]