くらし インフォメーションサロンーお知らせ(1)

■全国一斉情報伝達試験を実施します
全国瞬時警報システム(Jアラート)とは、弾道ミサイル情報や緊急地震速報など、対処に時間的余裕のない事態に関する情報を、防災行政無線などにより、瞬時に市民の皆さんへ伝達するシステム。訓練当日は、Jアラート関係設備が適正に稼働するか確認するため、集会所や公民館、小中学校などのスピーカーから放送が流れます。ご理解とご協力をお願いします。

訓練日:Jアラート
2月12日(水)11時頃
※災害など、実施困難な場合には中止または延期の可能性があります

問合せ:市庁舎新館5階危機管理課
【電話】0897-52-1283

■10月(11月)の空間放射線量測定結果
平常時における空間放射線量の監視を目的に、市内8地点で年4回測定しています。10月(11月)度の測定の結果、いずれの地点においても異常値は観測されていません。

問合せ:市庁舎新館2階環境政策課
【電話】0897-52-1382

■日本年金機構からのお知らせ
▽老齢年金受給者に源泉徴収票を送付しています
令和6年中に厚生年金・国民年金などの老齢年金を受け取られた方に、年金額や源泉徴収された所得税額などをお知らせする源泉徴収票を1月中旬から順次発送しています。年金以外の収入があり税務署で確定申告する場合や、源泉徴収された所得税の還付を受ける場合は、源泉徴収票の内容を記載する必要があります。紛失した際の再交付は、基礎年金番号を準備し、ねんきんダイヤル(【電話】0570-05-1165)か最寄りの年金事務所お客様相談室へお申し出ください。
※障害年金、遺族年金および年金生活者支援給付金については非課税のため、源泉徴収票は送付しません

▽マイナポータルで年金の通知書が受け取れます
マイナポータルと「ねんきんネット」の連携手続きをしている方は、電子データでの受け取りが可能です。(国民年金保険料を納めている方は、控除証明書などを、老齢年金を受け取っている方は、源泉徴収票など)電子データの利用により、e-Taxでの確定申告が簡単になります。詳しくは、日本年金機構のホームページをご確認ください。

問合せ:新居浜年金事務所
【電話】0897-35-1300

■防犯灯維持費(電気料金)補助金の申請を受け付けます
対象:自治会などが設置して電気料金を支払っている防犯灯(公衆街路灯)
※令和6年4月分から12月分までの範囲で6カ月(一部の維持費を支払わない月を除く)以上を支払っているもの
※広告灯などは除く
補助額:防犯灯1灯につき500円
申請期間:1月29日(水)〜2月19日(水)

申込先:市庁舎新館5階危機管理課
【電話】0897-52-1284

■教育長・公平委員会委員の人事が同意されました
12月定例会最終日の1月9日に次の人事案件が同意されました。

▽教育長
青野信樹氏を教育長に任命することが同意され、1月10日付で就任しました。

・青野信樹氏(吉田)
略歴:昭和59年4月から教員、西条市教育委員会指導部長、西条市立神拝小学校長などを歴任。
65歳

▽公平委員会委員
任期満了による再任。

・村上和也氏(喜多川)
略歴:平成2年4月から西条市で弁護士事務所を開設。

■選挙管理委員が選任されました
西条市選挙管理委員の選挙が西条市議会において行われ、次の4氏が新委員に選ばれ、委員長に梶本環氏、委員長の職務代理者に砂田宏司氏が選任されました。委員の任期は、令和6年12月22日〜令和10年12月21日です。

▽選挙管理委員
・梶本環氏(明神木)
・砂田宏司氏(三津屋南)
・黒河利広氏(小松町大郷)
・余吾和夫氏(丹原町寺尾)

問合せ:西条市選挙管理委員会
【電話】0897-52-1263

■人権擁護委員が委嘱されました
1月1日付けで、法務大臣から次の方が人権擁護委員に委嘱されました。

▽人権擁護委員
・伊藤俊氏(再任)
人権擁護委員は、人権擁護委員法に基づき委嘱された私たちのまちの相談パートナーです。差別や嫌がらせ、暴行、虐待、体罰、いじめ、プライバシーの侵害など、困り事のある方は、お近くの人権擁護委員にご相談ください。相談は無料で、秘密は固く守られます。
※人権相談は毎月実施。日程や場所は、くらしの相談(本紙19ページ)に掲載しています

問合せ:市庁舎本館3階人権擁護課
【電話】0897-52-1360

■特別館内整理期間 図書館が休館します
館内図書の点検・館内整理を行うため、図書館は次の期間で休館します。

・東予図書館 3月1日(土)〜10日(月)
・丹原図書館 3月13日(木)〜20日(木)

問合せ:
東予図書館
【電話】0898-65-4797
丹原図書館
【電話】0898-68-8711

■2月の市税ごよみ
・10日(月) 市県民税(特別徴収)1月分の納期限
・20日(木) 国民健康保険税第7期分、市県民税(普通徴収)第4期分の督促状の発送
・28日(金) 国民健康保険税第8期分の納期限、市県民税(特別徴収)1月分の督促状の発送
※督促状1通につき、100円の督促手数料をいただきます
※口座振替利用者は、納期限日の残高にご注意ください