くらし 倒れてきた家具などで大切な人を失わないように、対策をするなら今です!

南海トラフ地震の30年以内に発生する確率が「70~80%」から「80%程度」に引き上げられるなど、大きな地震がいつ来てもおかしくない状況と言われています。
近年発生した地震でけがをした原因を調べると、約30~50%の人が、家具類の転倒・落下・移動によるものでした。
(出展:東京消防庁「家具類の転倒・落下・移動防止対策ハンドブック」)

大きな地震に対する日常からの備えで大切なことのひとつに家具などの転倒防止策があります。
大洲市では市内に住所を有する全世帯を対象に、家具転倒防止器具等を購入・設置した世帯に対し、15,000円(補助対象経費の4分の3)を上限として、補助金を交付しています。

■申請期間
令和8年3月31日(火)まで

■申請書類
〇大洲市地震被害軽減対策補助金交付申請書
※申請書は市ホームページからダウンロードできます。
〇補助対象経費に係る領収書(経費の内容、領収日などの記載があるものに限る。レシート可)
〇設置前後の写真

■補助対象となる家具転倒防止器具等の例
ポール式器具(突っ張り棒)、L字金具、連結金具、扉開放防止器具、粘着シール(マット式)、ガラス飛散防止フィルムなど
※感震ブレーカーに対する補助金の交付も実施していますので、併せてご活用ください。

申請・問い合わせ先:危機管理課防災係
【電話】0893-24-1742