子育て 子育てガイド

■うちの子育て Enjoy parenting Voice76
渡部雅由さん 枝里香さん 洸平くん 梓沙ちゃん 家族
まさよし・えりか・こうへい・あづさ(北方東)

安産祈願で水天宮にお参りしていたことや、実家が農家で水に関わることなどから、水の神様のご加護を受けられたらと思い、二人とも名前に「さんずい」を入れました。洸平は虫、恐竜、車、絵本が大好きで、最近は服を畳んだりタンスにしまったりと身の回りのことをほとんど一人でできるようになりました。梓沙は食べることが大好きで、最近は歩き回っていろんなところに行きたがります。
これからも元気に育ってくれればそれだけでいいというのが両親の願いです。

▽「うちの子育て」に出てみませんか?
締切:4月8日(火)
必要事項:
(1)氏名
(2)電話番号
(3)撮影希望日時を送ってください
宛先:【E-mail】[email protected]
※件名「うちの子育て」インスタグラムのDMも可。

■子育てカレンダー

※保育所、幼稚園で開催する「ぴよぴよ」と、親子遊びの広場は事前予約が必要です。

問合せ:
地域子育て支援センター【電話】990-1227(開館8時30分~17時15分/土日祝休館)
社会福祉協議会【電話】955-5535(開館8時30分~17時15分/土日祝休館)

■こども館イベント Event of children’s center
こども館利用時間…9時30分~18時(4月〜9月)
9時30分〜17時30分(10月〜3月)よしいのこども館は、中学生以上20時まで。
※イベントは、変更や中止になる場合があります。

◇いわがらこども館(横河原1368番地1/休館:毎週火曜、祝日、年末年始)

問合せ:【電話】960-5003

◇さくらこども館(南方285番地1/休館:毎週火曜、祝日、年末年始)

問合せ:【電話】966-6169

◇よしいのこども館(田窪1071番地10/休館:毎週火曜、祝日、年末年始)

問合せ:【電話】955-2026

◇母子保健事業(会場:総合保健福祉センター)

問合せ:健康推進課
【電話】964-4407

◇ファミサポ広場

協力会員(有償ボランティア)を募集しています。金額は、1時間あたり600円〜800円。加えて、市が1時間当たり500円を助成します。

問合せ:【電話】990-1130

■イベントスナップ Event Snapshot
▽ケール収穫体験
北吉井小学校の児童たちが、遠赤青汁(株)のケール畑で収穫体験を行いました。
収穫の途中には、いのとんと、愛媛FCマスコットのオ~レくんも駆けつけ、頑張る児童たちを応援しました。収穫後、児童たちは給食センターを訪れ、「美味しく調理してください!」とお願いし、調理員にケールを手渡しました。

■子育て相談
こども館でも子育て相談受付中。お気軽にお声がけください。

問合せ:市子育て相談窓口
【電話】964-4450