くらし 情報BOX[お知らせ]

■換気を習慣にしましょう
これから暖房器具の使用が増えますが、一酸化炭素中毒に注意しましょう。燃焼式暖房は、酸素を使うため換気が不足すると頭痛や吐き気、意識障害を招く場合があります。1時間に1回、1分程度の換気をしましょう。

問合せ:市消防署
【電話】964・5210

■幼年消防クラブ 防火図画展示案内
11月9日(日)〜15日(土)の間は、秋の火災予防運動週間です。運動週間に併せて、市内の幼年消防クラブ員が防火図画を作成し、展示を予定しています。
期間:11月6日(木)〜25日(火)
場所:フジグラン重信店(フードコート内)

問合せ:市消防署
【電話】964・5210

■水道を使わない場合は休止の届出をしましょう
漏水対策や検針業務の効率化のため、今年度10月利用分から、水道の使用がない場合も基本料金がかかります。水道の使用予定がない家屋等は、休止の届出をご検討ください。なお、休止の届出をすると、水道メーターは撤去されます。再開する場合は、再度手続が必要となり、工事等の費用がかかります。
上下水道基本料金:
上水道…月額660円(メーター口径13mmの場合)
下水道…月額660円

問合せ:上下水道課
【電話】964・4416

■令和8年二十歳を祝う会
11月下旬に対象者へ案内状を送付しますので、出欠をご回答ください。市外在住で式典への参加を希望する人は、下記二次元コードから詳細を確認の上、手続をお願いします。
日時:令和8年1月11日(日)10時30分〜(受付9時30分〜)
場所:中央公民館大ホール
対象:平成17年4月2日〜平成18年4月1日生まれの人

問合せ:生涯学習課
【電話】964・1500

■差押不動産の合同公売会を実施します
日時:11月20日(木)13時〜
場所:県中予地方局7階大会議室

問合せ:愛媛地方税滞納整理機構
【電話】913・5800

■「年金の日」
毎年11月30日(いいみらい)は、年金の日です。パソコンやスマートフォンから、「ねんきんネット」を利用して、ご自身の年金記録等を確認いただき、高齢期に備え、その生活設計に思いを巡らせてください。

問合せ:ねんきんネット
【電話】0570・058・555(ナビダイヤル)

■自賠責保険や共済に加入しましょう
自賠責保険や共済は、全ての自動車やバイクに加入が義務付けられています。未加入、未更新で乗ると、懲役又は罰金の対象となります。特に車検のない250cc以下のバイクや原付は、注意が必要です。

問合せ:国土交通省四国運輸局愛媛運輸支局
【電話】956・1563

■中高年世代対象 合同企業説明会
日時:11月7日(金)13時〜16時
場所:新居浜市立女性総合センター2階 多目的ホール
対象:概ね35歳~59歳の人
申込期限:11月6日(木)17時(当日参加も可能です。)
申込方法:左記二次元コードから申込フォームを入力してください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:(株)東京リーガルマインド松山支社
【電話】961・1333

■南海放送ラジオAM放送の休止について
AM松山局は、12月1日(月)から段階的に減力を行い、来年2月10日(火)以降県内全域でAM放送は、聴取できなくなります。詳しくは、左記二次元コードからご確認ください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:南海放送(株)
【電話】915・0917