- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県上島町
- 広報紙名 : 広報かみじま 2025年3月号
■弓削高等学校 夢に向かって挑戦 やればできる弓削高生
◇タスキに仲間の思いを込めて
1月19日に「第68回上島町ゆめしま海道駅伝大会」が行われ、弓削高校から生徒4チーム、教員1チームが参加しました。優勝を目指し、体育の授業での長距離走や、放課後、運動部を中心にトレーニングをしてきました。惜しくも優勝は逃がしましたが、2チームが高校・高専の部で準優勝、第3位に入賞し、区間賞を獲得した生徒もいました。走り終えた後の生徒の表情は、達成感と充実感に満ち溢れていました。仲間と協働してひとつの目標に向かって走り切った全員に拍手を送りたいと思います。今回の経験を今後の学校生活に生かしてほしいと思います。
◇いざ、共通テストへ!
1月18、19日に「大学入学共通テスト」が行われました。これまで頑張ってきたことを自信に、持てる力を発揮してくれたと思います。進路実現に向け全力でサポートしていきたいと思います。
◇生活習慣病予防教室
1月23日に3年生を対象とした生活習慣病教室を実施しました。「あなたのいる環境があなたをつくる」「選ぶ力をつける」という2つのテーマのもと、料理カードから献立をたて、減塩について考えました。今後1人暮らしなどをする際の食事バランスの参考にしてほしいと思います。
◇島親さん募集!
県外生の生活のサポートをしていただける皆さまを募集します
連絡先:弓削高校 教頭 正岡
【電話】77-2021
問合せ:弓削高等学校
【HP】https://ehm-yuge-h.esnet.ed.jp/
■弓削商船高等専門学校 四国の高専による文化系クラブの祭典
◇第46回四国地区高等専門学校総合文化祭に参加
令和6年12月22日(日)、香川県にて四国地区の高専が一堂に会し、吹奏楽や軽音楽・絵画や書道・将棋など、5高専6キャンパスがそれぞれ日ごろの努力の成果を披露し合い、交流を深める『四国地区高等専門学校総合文化祭』が行われました。
将棋部門では情報工学科2年藤岡未来(ふじおかみらい)さんが優勝、絵画部門では情報工学科4年森上彩夏(もりうえあやか)さんが優秀賞を受賞し、ほか書道部門やプログラミングコンテスト部門等でも入賞しました。
英語スピーチコンテストでは、商船学科3年庄司宗太郎(しょうじそうたろう)さんが見事なプレゼンテーションで3位を獲得し、1月下旬に行われた『第18回全国高専英語プレゼンテーションコンテスト』にも出場しました。
◇4名の留学生!会場の聴衆・審査員も感動
12月15日(日)、松山市南海放送本町会館にて、県内在住の留学生を対象とした『第21回留学生日本語スピーチコンテストin愛媛』が開催されました。
現在4名の留学生が在籍しており、バドボルドさんは「虫の秘密」というタイトルで、ユーモアを交えたスピーチが高く評価され優秀賞に輝き、4名全員が賞を獲得しました。
スピーチコンテストの模様は南海放送YouTubeチャンネルにて配信されています!
問合せ:弓削商船高等専門学校
【HP】https://www.yuge.ac.jp/