くらし 瀬戸内海海難防止運動 9月1日(月)〜10日(水)

海難防止強調運動今治地区推進連絡会議では、「船員労働安全衛生月間」にあわせ、9月1日から10日までの間、「瀬戸内海海難防止運動」を実施し、船員および船舶運航者に対し、官民連携して海難防止を呼びかけます。

◆操船中の常時適切な見張りや居眠り防止対策を徹底しましょう!
操船中の不十分な見張りや居眠りは、船舶間の衝突や陸地への乗揚げ等の重大事故につながり大変危険な行為です。
操船者は、レーダーやAIS等を使用し常時適切な見張りを行いましょう。また、船橋航海当直警報装置を適切に使用し居眠り防止対策を講じて安全運航に努めましょう。
船舶運航者は、無理のない運航計画の策定や船員の体調管理を確実に行い、適切な運航管理に努めましょう。

◆台風など接近の際は早めの対応を行いましょう!
これから本格的な台風シーズンを迎えます。最新の気象・海象情報を細かに入手し、台風などの荒天が予想される場合には、時間的余裕のある避難や船舶の固縛など、安全対策をしっかり行いましょう。

~海の「事件・事故」は118番~

問い合わせ先:(公財)海上保安協会今治支部
【電話】0898-23-5515