- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県上島町
- 広報紙名 : 広報かみじま 2025年9月号
第6回の記事では、これまで紹介した目標5と6に続いて、「目標7…エネルギーをみんなにそしてクリーンに」と「目標8…働きがいも経済成長も」を取り上げます。
◆目標7…エネルギーをみんなに そしてクリーンに
この目標は、「誰もがクリーンで持続可能なエネルギーにアクセスできる社会を目指す」というものです。
世界では現在も、電力が利用できない地域が多くあり、エネルギー取得の格差が問題となっています。また、化石燃料への依存が原因で、環境問題は深刻化しています。再生可能エネルギーへの移行は、こうした課題を解決する重要な手段です。
上島町では、家庭におけるエネルギー費用負担の軽減と温室効果ガスの削減を図ることを目的として『上島町省エネ家電買換え補助金』を交付しています。この取り組みもSDGsの一環として位置づけられます。
◆目標8…働きがいも経済成長も
この目標は、「誰もが働きがいのある仕事に就き、持続可能な経済成長を実現する」ことを目指します。
現在、失業問題や労働環境の悪化が課題となっています。不安定な雇用や児童労働、適切な賃金の未払いなどは、特に発展途上国で深刻な問題です。一方で、先進国でも働きすぎや職場でのストレスといった新たな課題も生じています。
日本では「働き方改革」が進められていますが、依然として長時間労働や賃金格差などの課題が存在します。地域ごとに多様な働き方の模索が続いており、企業や地域社会が協力して環境改善に取り組むことが求められています。
『上島町の移住・定住施策と島おこし協力隊』
働き手を増やすための移住・定住施策や、「島おこし協力隊」といった取り組みは、目標8に関連しています。協力隊員の活動により地域の課題解決が進むとともに、地域の活性化につながっているからです。
「働きがい」は個人の充実感に直結すると同時に、地域や社会全体の経済的な活力へとつながります。雇用のあり方を一緒に考え、より良い未来を目指していきましょう。
問い合わせ:企画情報課
【電話】77-2500