くらし 消防だより

■レソト王国(アフリカ)にポンプ車を寄贈
令和5年度末、上島町消防団岩城方面隊のポンプ自動車を更新し、廃車予定であった旧ポンプ車を一般社団法人日本外交協会を通じ、新横浜ロータリークラブの国際親善活動の一環としてアフリカ・レソト王国に寄贈しました。
寄贈完了を受け、本事業においてご尽力されました新横浜ロータリークラブ前会長の山戸伸孝様が来町され、町長室において上村町長に対し感謝の意を述べられました。現地の寄贈式典においては、国王自らご出席され、たいへんお喜びであったとのことで、寄贈直後に発生した火災においても寄贈車両が大変役に立ったそうです。レソト王国では、ポンプ自動車は1台しかなく、その1台も故障のため使用できないタイミングで寄贈が決定しました。今後もこのような事業に積極的に協力していきます。

◇参考
・レソト王国
南アフリカ共和国の北西部に位置する面積3万平方キロメートル、人口約234万人の国。「天空の国」とも呼ばれ、国土のほとんどが標高の高い山岳地帯で、農業、繊維産業が主な産業となっています。

■11月9日は「119番の日」
火災・救急・救助などの緊急時には、119番による通報をお願いします。
・固定電話からの119番通報について
消防署の位置情報システムにより通報場所が表示されるため迅速に出動することができます。
・携帯電話からの119番通報について
通報場所によっては、今治市や尾道市の消防署につながる場合がありますが、上島町消防署へ転送してもらえますので、電話を切らずにお待ちください。

◇119番通報時に伝えてほしいこと
(1)災害の種類
「火事」か「救急」もどちらかを伝えてください。

(2)場所(住所)
消防車や救急車が向かう場所(住所)、建物など目印になるものを伝えてください。

(3)状況の詳細
「火事」…なにが燃えているのか(燃えている物、逃げ遅れや負傷者の有無)
「救急」…だれがどうなっているのか(年齢、性別、怪我や病気の症状など)

(4)通報者の情報
あなたの名前と連絡先を教えてください。

☆現場が確認でき次第、消防車や救急車は直ちに出動しますので、安全な場所で落ち着いて説明してください。
出動後、更に詳しい情報を聴取する場合がありますので、ご協力よろしくお願いいたします。

■秋季全国火災予防運動の実施について
毎年11月9日から15日までの1週間を『秋季全国火災予防週間』と定め、全国で火災への注意が呼びかけられています。これからの季節は、空気が乾燥して火災の発生しやすい気象状況が続きます。火の取り扱いには十分注意し、火災を起こさないように努めてください。
また、各保育所、消防団と合同で下記のとおり防火パレードを実施しますので、お時間がとれる方は沿道で園児にご声援をお願いします。

◇幼年消防クラブ防火パレード日時
・生名保育所
日時:令和7年11月5日(水)
場所:保育所から立石港まで

・岩城保育所
日時:令和7年11月7日(金)
場所:保育所から岩城港まで

・弓削保育所
日時:令和7年11月12日(水)
場所:保育所から佐島港まで
※時間はすべて10時~11時で行います。

■令和7年9月出動件数(令和7年9月30日現在)

■令和7年度全国統一防火標語
「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」

■上島町の誇りとなる 消防団員 絶賛募集中!

問合せ:
・上島町消防署【電話】77-4118
・上島町消防本部消防防災課【電話】77-3166