- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県久万高原町
- 広報紙名 : 広報久万高原 2025年3月号
学生納付特例制度は、学生の方の申請により、保険料の納付を猶予する制度です。
学生納付特例の申請が遅れると、申請日前に生じた不慮の事故や病気による障害について、障害基礎年金等を受け取ることができない場合がありますので、ご注意ください。
■申請は毎年必要です!令和7年度受付は4月からです
*学生納付特例はご本人の所得のみで判定します。
*前年度に学生納付特例が承認された方で、引き続き学生納付特例を申請する場合は、4月上旬に年金事務所から送付されるハガキ様式の申請書に、必要事項をご記入のうえ、郵便ポストへ投函してください。
※ハガキを紛失している場合は、前年度と同様に窓口での手続きが必要です。
*申請に必要なもの(ハガキで申請される方は不要です)
・基礎年金番号通知書またはマイナンバーカード
・学生証(写し)または在学証明書(原本)
※スマートフォンやパソコンとマイナンバーカードで、マイナポータルを利用して電子申請もできます。詳しくは年金機構のホームページをご覧ください。
■障害基礎年金や遺族基礎年金を受けることができます
学生納付特例期間中に障害や死亡といった不慮の事態が生じた場合は、障害の状態に応じて障害基礎年金や遺族基礎年金を受けることができます。
※障害や死亡といった事故が発生した月の2カ月前までの被保険者期間のうち保険料納付済期間(保険料免除、猶予期間を含む)が2/3以上あること、もしくは事故が発生した月の2カ月前までの1年間に保険料の未納がないことが必要です。
問い合わせ先:
住民課 国保年金係【電話】21-1111(内線126)
松山東年金事務所【電話】089-946-2146