- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県砥部町
- 広報紙名 : 広報とべ 令和7年7月号
■「もっと知ってほしいな里親制度」パネル展
「里親ってどんな制度?」「どんな支援があるの?」といった疑問にお答えする内容と「えひめ里親サポートセンターコイノニア」の取り組みについてお知らせするパネル展を開催します。
日時:7月1日(火)~31日(木)
場所:砥部町役場1階ロビー
〇活動内容はInstagramでご覧になれます。
問合せ:えひめ里親サポートセンターコイノニア
【電話】089-923-3108
■青色申告を行っている農家の皆さんへ
すべての農産物を対象に収入減少を補償する収入保険に加入しませんか。保険料の見積りは農業共済組合までお気軽にお問い合わせください。
申込み:
個人は12月末まで
法人は事業年度開始月の前月末まで
問合せ:愛媛県農業共済組合伊予出張所
【電話】089-982-0534
■所得税および復興特別所得税の予定納税のお願い
所得税および復興特別所得税の予定納税が必要な人には、6月中旬に税務署から「令和7年分所得税及び復興特別所得税の予定納税額の通知書」を送付しています。7月31日(木)までに第1期分の金額を納付してください。また、納付は振替納税がおすすめです。
問合せ:松山税務署
【電話】089-941-9121
■放送大学10月入学生の募集
10代から90代の幅広い世代の学生が、大学を卒業したい、学びを楽しみたいなど、さまざまな目的で学んでいます。
授業には3つのスタイルがあり、BS放送やインターネットで視聴する、または講師から直接受ける授業があります。
心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、約300以上の幅広い授業科目があり、1科目から学ぶことができます。全国に学習センターやサテライトスペースが設置され、面接授業の開講やサークル活動などの学生交流も行われています。
申込み:
第1回は8月29日(金)まで
第2回は9月11日(木)まで
問合せ:放送大学愛媛学習センター
【電話】089-923-8544
■ポリテクセンター愛媛10月期生の募集
再就職を希望される人を対象に、新たな技能・技術および専門知識を身につけるため職業訓練を受ける人を募集しています。
募集科名:
・機械CAD/NC科
・溶接ものづくり科
・電気設備技術科
・住宅・福祉リフォーム科
対象:雇用保険受給資格者などの求職者の人でハローワークの受講指示・推薦等を受けられる人
受講料:無料(教科書、作業服などは自己負担)
募集期間:8月1日(金)~9月1日(月)
訓練期間:令和7年10月2日(木)から6か月間
問合せ:ポリテクセンター愛媛
(松山市西垣生町2184)
【電話】089-972-0329