- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県砥部町
- 広報紙名 : 広報とべ 令和7年7月号
熱中症を防ぎましょう!
■7月は熱中症が急増
熱中症は、体内での水分調節や体温調節がうまくとれなくなることで、めまいや頭痛がしたり、重症の場合はけいれんや意識障害といった症状が起きます。
■熱中症の分類と症状
自力で水が飲めない、意識がない場合はすぐに救急車を呼びましょう!
II度以上の場合は、医療機関での対応が必要です。
■外出時には
帽子や日傘を使用し、風通しのよい衣服を着用するようにしましょう。
■熱中症を防ぐには
高温はもちろん、湿度が高くなる場所を避け、バランスのよい食事と十分な睡眠、水分をしっかり取ることが大切です。
■屋内で過ごしていても注意
熱中症の発生は、若年層では屋外でのスポーツ中や作業中に多いのですが、高齢者では屋内での発生が約半数を占めています。
屋内で過ごしているからと安心をせず、エアコンや扇風機など使用して室内の温度を調整しましょう。
また、感覚に頼るのではなく、室内に温度計・湿度計を設置して具体的な室温と湿度を確認するようにしましょう。
問合せ:
砥部消防署【電話】962-2119
広田出張所【電話】969-2121