- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県伊方町
- 広報紙名 : 広報いかた 2025年7月号
■放送大学 入学生募集のお知らせ
内容:放送大学は、10月入学生を募集しています。
10代から90代の幅広い世代、約8万4千人以上の学生が、大学を卒業したい、学びを楽しみたいなど、様々な目的で学んでいます。
授業には、3つのスタイルがあり、BS放送やインターネットで視聴する、また講師から直接受ける授業があります。
心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、300以上の授業科目があり、テレビやインターネットで1科目から学ぶことができます。
資料を無料で差し上げています。
出願期間は、第1回は8月29日まで、第2回は9月11日まで。
問合せ:お気軽に放送大学愛媛学習センター【電話】089-923-8544までご請求ください。
■「愛媛のたなだん」フォトコンテスト2025の開催
内容:愛媛県では、棚田の季節毎に変化する写真、棚田の新しい魅力発見に結びつくような写真を募集しています。
優秀作品には、棚田米など各地の農産品が贈呈されます。
詳しくは、愛媛県のHP「愛媛のたなだん」をご確認ください。
是非この機会に県内の棚田を訪れてはいかがでしょうか。
募集期間:令和7年4月25日(金)~令和7年11月10日(月)
撮影期間:令和6年11月11日(月)~令和7年11月10日(月)
撮影場所:県内12箇所の対象棚田
応募方法:HPもしくはInstagramから応募
問合先:県農地整備課
【電話】089-912-2545
■北条清新高校 令和8年度、新たに「北条清新高校(昼間二部定時制・通信制)」が誕生します!
内容:令和8年4月に、愛媛県初の昼間二部定時制と通信制を併置した高校が開校します。
◇北条清新高校ってどんな学校?
自分のペースで学ぶことができるフレキシブルスクールです。
昼間二部定時制…午前を中心としたI部と、午後を中心としたII部のどちらかを選べます。他部や通信制の授業等を活用することで「3年間での卒業」も可能です。
通信制…レポートとスクーリング(登校して受ける授業)が学習の中心で、全日制・定時制と比べて登校回数が少なく、県内各地から学ぶことができます。
また、校内に多目的カフェスペースを設置し、空き時間をリラックスして過ごせる環境を用意します。
※詳しくは、北条清新高校のホームページをご覧ください。
問合せ:愛媛県教育委員会高校教育課
【電話】089-912-2954
■夏季の省エネに取り組みましょう
全家庭で消費電力の1%を削減すると、毎日、コンビニ約1万8千店舗が消費する電力と同程度のエネルギーが削減できます。
◇冷房の省エネ対策
室内の冷やしすぎに注意し、無理のない範囲で室内温度を上げる。約5%
◇冷蔵庫の省エネ対策
冷蔵庫の冷やしすぎを避け(強→中)、扉を開ける時間を減らし、食品を詰め込みすぎないようにする。約1%
◇照明の省エネ対策
不要な照明は消す。約2%
◇テレビの省エネ対策
テレビは省エネモードに設定し、画面の輝度を下げる。見ていない時は消す。約2%
◇給湯の省エネ対策
お湯の出しすぎに注意し、シャワー時間を短くする。食器を洗うときは給湯温度を低く設定する。
◇自動車の省エネ対策
自動車を利用する場合には、エコドライブ10のすすめを実践する(ふんわりアクセル、減速時は早めにアクセルを離す、無駄なアイドリングをしない等。)
経済産業省 資源エネルギー庁
詳細は「省エネポータルサイト」をご覧ください。