くらし 伊方町地域おこし協力隊通信

■「地域とともに歩む、協力隊としての半年」
事業提案型担当
西 夢翔
こんにちは、事業提案型の西です。
今年4月に伊方町へ移住してから、早くも半年が経ちました。4月から6月までは「お試し地域おこし協力隊」として、地域のさまざまな行事に参加させていただきました。そして7月から本採用となり、引き続き町民健診後の軽食提供や公民館行事、お祭りなど、地域のイベントに参加しています。
その中でも特に印象に残っているのは、4月末に行われた大浜地区のお神楽です。地域の行事に初めて参加し、さらに「飲む焼きいも」を初めて提供した思い出深い機会となりました。当初は「飲む焼きいも」の提供が多かったこともあり、町民の皆さんから「さつまいものお兄ちゃん」と声をかけていただいたのも嬉しい出来事です。
これからも町民の皆さまに顔と名前を覚えていただけるよう活動を続けていきます。今後もイベントなどでパンやスイーツを提供する予定ですので、ぜひ試食していただき、ご感想やご意見をいただければ幸いです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

問合せ:まちづくり・DX政策係
【電話】38-2659

■「皆様の暖かさに包まれて」
農業振興担当
佐々木 久貴
皆さんこんにちは、農業振興の佐々木です。
伊方町に移住して数か月、協力隊に就任して3か月が経過致しました。
日々、柑橘農家さんの下で勉強させて頂いておりますが、移住して感じたのは町の皆様方の暖かさです。
先輩農家さんを初め、ご近所の方々、こちらで出来た友人の皆様から「何か困ったことない?」「何か分からないことがあれば何でも言ってね」と、お声をかけて頂いており、大変ありがたく思っております。
また、夏野菜や魚介類などの食材を頂く機会が多いのですが、どれも新鮮なものばかりで、妻と二人で食べては「これめっちゃ美味しいね!!」と感動するばかりです。
特にトマトが好物な私は頂いたトマトを食べて「トマト最高!」と叫んでおります(笑)。
まだまだ柑橘農家としては半人前以下であり、覚えることも多いのですが、いつか収穫した柑橘類でお返しできるよう頑張っていきますので、これからもよろしくお願い致します。

問合せ:農業等支援係
【電話】38-2651

■伊方町地域おこし協力隊facebook
各隊員が日替わりで更新し、それぞれの活動やイベント情報などを発信しています。
ぜひご覧になって隊員たちと交流を深めてみてください。