- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県伊方町
- 広報紙名 : 広報いかた 2025年11月号
■11月図書館カレンダー

■利用案内
開館日時:火曜日~日曜日 午前9時30分~午後6時
休館日:
毎週月曜日(月曜日が祝日のときはその翌日も)
祝日、月末図書整理日、年末年始
蔵書点検日
※町見公民館・瀬戸町民センター・三崎公民館で図書と雑誌の予約受取・返却ができます。
■新着図書
新しく購入した本は図書館ホームページからもご覧いただけます。
◇一般書
『あやかしたち』 畠中 恵/著
『神さまショッピング』 角田 光代/著
『探偵小石は恋しない』 森 バジル/著
『池袋NO NAME』 石田 衣良/著
『もっと知りたい日本の染織』 小山 弓弦葉/著
『もしかしてとなりの親子は里親子!?』 三輪 清子/著
『お悩み相談そんなこともアラーナ』 ヨシタケ シンスケ/著
◇児童書
『どうぶつすやすや』 たしろ ちさと/文・絵
『ひぐま』 あべ 弘士/作
『ある星の汽車』 森 洋子/著
『まるがかけたら』 武田 美穂/作・絵
『アイとムリ』 デイヴ・エガーズ/作
『石のひみつ図鑑』 柴山 元彦/監修
『クルマのへぇ〜事典』 緒方 昌子/著
ほか
■ピップスおはなし会のご案内
~11月のおはなし会~
日時:15日(土) 午後1時30分~
場所:図書館 おはなしコーナー
対象:どなたでも参加できます♪
■読書週間イベント開催中です!
(期間中は、図書の貸出が10冊までになります)
◇企画展示(10/25~11/9)
「こころとあたまの、深呼吸。」
読むとスッキリ!リフレッシュできそうな本を集めました。
◇古本リサイクル市(10/25~11/9)
図書館で役目を終えた本や雑誌を無償で提供します。
人気の雑誌はお早めに。
◇工作教室
「まつぼっくりでツリーをつくろう!」
日時:11月3日(月・祝) (1)10:00~ (2)14:00~
場所:図書館
対象:小学生
定員:各回10人ずつ
■図書館長のススメ!
『二人一組になってください』 木爾 チレン/著(双葉社)
読者の皆さん、こんにちは。
「読書のお供」って行ってますか。読書と食べ物。例えば、手がべとつかず、ボロボロ零れないもの。これは基本ですね。大切な本が汚れてしまいます。この組み合わせで読書がよりいっそう楽しくなること間違いありません。私ですか。それは内緒です。
さて、今月の推奨本は木爾チレン先生の「二人一組になってください」です。この作品は出版業界不況の折に多くの子ども達に読まれていて、本屋さんに、でーん!と平積みされている。そんな状況です。
この小説は京都のある私立女子高の三年一組を舞台に繰り広げられるクローズド・サークル小説です。
いじめの対象である主人公「美心」は体育等の授業で二人一組になる場合、悲しいかな、常に余ってしまう「美心」。そんな時は必ず、体育教師の「秋山先生」が相手になってくれていた。そんな先生も実は意図的に。あるいは無意識にそうしていたんでしょうか。
卒業式当日、登校した「美心」は自分の席につき机上のコサージュを制服の左胸につけた。その後、黒板を見ると担任の鈴田先生の文字で「特別授業」を実施するという。自らが「いじめ」にあった先生は思わぬ行動に出ることに。何と、生徒27人+秋山先生のデスゲームが始まった。なぜ、秋山先生が。
果たして、どういう風にゲームは展開して行くのか、無事卒業できるのは誰なのか。手に汗握る瞬間を体感してください。是非、図書館で借りて読んでみてください。
いやあ、読書っていいもんですね。
