- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県鬼北町
- 広報紙名 : 広報きほく 令和7年7月号
■新たなステージで期待を胸に!
こんにちは!北辰寮ハウスマスターです。
5月は4つのチームに分かれて、今年度目標を考えました。3年生は事前に目標決めを行い、当日はそれぞれのチームに入り、司会や記録をしながら引っ張っていってくれました。最初はどのチームも少し緊張していましたが、自分の生活を丁寧に振り返りながら案を出し合いました。
▼各チームの目標
▽最後の一年、全力で楽しく!!寮の未来をつなぐ学年!(3年生)
「進路実現」「後輩を気遣う」など3年生ならではの意見や、「協力して楽しむ」「気を遣わない」などいつも自然体で兄弟のように仲の良い1期生らしい意見が出ました。
▽enjoyしよう!!~みんなで感動のmemoryを~(2年生)
「暮らしやすさ」「思いやり」「居心地をよくする」といった自分や相手のぺースを大切にしている2年生らしい言葉がたくさん出ました。2年生に上がり後輩ができ、先輩としての責任を感じながら自分が大切にしたいものを見つめる日々を送っていきます。
▽秩序とメリハリをもって1年を楽しむ!(1年生男子)
熱い思いをもって部活へ取り組む生徒の多い1年生男子。「健康に気を付ける」「いっぱい食べる」「けがをしない」など、体づくりに励んでいる様子が感じられます。楽しむところは全力で楽しみ、ルールはしっかり守る、といったメリハリを大事に頑張っていきます。
▽本音で言い合える関係を築き、自分も人も大切にできる学年『本関自人大!』(1年生女子)
「思ったことをちゃんと相手に言う」「お互いのペースを大切にする」「価値観を認め合う」など、相手を大事にするとは何か、一人ひとりが心地よく生活するには何が大切かなどを一生懸命に考えました。個性豊かな6人だからこその絆が生まれる予感がします。
それぞれが感じている課題感を共有することで、さらに団結力が生まれたように感じます。全員が新しいステージに進み頑張る姿を私たちハウスマスターも全力でサポートします!