広報きほく 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
鬼のまちくらしのカレンダー ■7月 鬼のまち くらしのカレンダー ■休日当番医 ■総合検診 ※健康診査・肺CR・胃・大腸・前立腺・肝炎・心筋ストレスマーカー
-
その他
今月の表紙 5月18日に好藤・愛治・三島・泉小学校の各運動会と合同で各地区運動会が開催されました。子どもたちの元気な掛け声と地域住民の無理をせず楽しむ姿が印象的でした。
-
その他
人口と世帯数 5月31日現在 人口 8,975人(-7) 男性 4,200人(-6) 女性 4,775人(-1) 世帯数 4,765世帯(-6) ※( )は前月比です。
-
子育て
〔Sports Topics〕《第20回宇和島市・北宇和郡中学校総合体育大会》 ■広見中学校、日吉中学校の生徒が大奮闘! 第20回宇和島市・北宇和郡中学校総合体育大会が、5月27日~29日に宇和島市、鬼北町内の各会場で開催され、熱戦が繰り広げられました。(陸上競技の部、水泳の部は6月11日開催) 選手たちは、生徒や保護者に見送られながら出発し、緊張した面持ちで会場入りをしました。会場では、練習の成果を力いっぱい発揮し、一試合一試合、集中して戦いました。雨天により試合の実施が危...
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療保険に加入の方へ ■~「資格情報のお知らせ」又は「資格確認書」を送付します~ 現在お使いの被保険者証の有効期限は、令和7年7月31日です。 令和6年12月2日で被保険者証の新規発行は終了し、マイナ保険証へと移行したため、今回の更新では被保険者証ではなく、「資格情報のお知らせ」又は「資格確認書」を送付します。 国民健康保険と後期高齢者医療保険で取り扱いが異なりますので、ご注意ください。 ◆国民健康保険に加入の方 「資...
-
くらし
国民年金保険料の支払いはお早めに 令和7年度の国民年金保険料は、月額17,510円です。保険料は、日本年金機構から送られる納付書により、金融機関・コンビニ等で納めることができ、口座振替やクレジットカード、スマートフォンアプリでの支払いも可能です。また、保険料をまとめて前払いすると、割引が適用されるため大変お得です。 ■国民年金保険料を納め忘れると… 日本年金機構では、保険料を期日までに納めていただけない方に対して、電話・書面等によ...
-
くらし
まちのお知らせ Kihoku’s News(1) ■〔お知らせinfo〕松本幸男氏 鬼北町副町長 就任 令和7年5月9日に井上建司副町長の退任式が行われました。平成30年5月に副町長に就任し、8年間、鬼北町役場を支えていただきました。着任後に新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい、町行政サービスの在り方や進むべき道の選択を迫られる時期もありましたが、より良い住民サービスの提供を常に考え、町行政の進むべき道を示してくださいました。 退任式では多くの...
-
くらし
まちのお知らせ Kihoku’s News(2) ■〔表彰Topics〕愛媛県統計協会統計功労者表彰 愛媛県では統計調査の発展に尽力し、県政の伸展に特に顕著な功績のあった方々を表彰する、愛媛県統計協会統計功労者表彰を行っています。県内で30名、南予地域では3名が表彰され、鬼北町からは岡本謙二さんが表彰されました。 平成27年度に国勢調査員としてご協力いただいて以降、令和元年度・令和6年度に農林業センサス調査員、令和2年度に国勢調査員を引き受けてい...
-
くらし
まちのお知らせ Kihoku’s News(3) ■〔お知らせinfo〕~合併20周年記念事業~鬼北ふるさと映画「鬼ベラシ」全国公開! 全カットを鬼北町で撮影した鬼北ふるさと映画「鬼ベラシ」が6月13日から全国40箇所の映画館で順次公開されました。映画の公開に先立ち、6月3日にシネマサンシャイン重信で先行プレミア上映会が開催され、大森研一監督をはじめ、STU48中村舞さん、信濃宙花さん、俳優の松里音杏さんが舞台挨拶に登壇しました。大森監督からは「...
-
くらし
まちのアルバム ■未来の農業を支える学生に向けて ◎愛媛県立農業大学校2年生視察 5月7日(水)愛媛県立農業大学校2年生が6次化産業の学習で、鬼北町の事業所を視察しました。午前中に株式会社あう農園、午後からは株式会社あかまつ農園を訪れ、農業を始めたきっかけや思い、社会情勢と農業経営の関わり、今後の展望等について話を伺いました。 株式会社あう農園の有田さんから『何事も積極的に関心を持って。失敗は怖いけど、人を成長さ...
-
くらし
くらしのお知らせ Information~お知らせ ■マイナンバーカード 休日臨時交付窓口開設 日時:7月27日(日)9時〜12時 13時〜16時30分 場所:本庁1階 町民生活課 ※交付通知書(はがき)に記載された書類が必要です。 ※電子証明書更新、券面記載事項変更等も可能です。 問い合わせ:町民生活課 戸籍住民係 【電話】内線2112 ■マイナンバーカード訪問申請サポート 職員がご自宅等へ伺い申請をお手伝いしますので、役場へ出向く必要がありませ...
-
くらし
くらしのお知らせ Information~募集 ■第5回愛媛県小学生防災学習コンクール作品募集 「防災」をテーマにした学習作品を募集します。受賞者には豪華賞品をプレゼント。また、応募していただいた方には防災みきゃんオリジナルグッズをご用意しています。 対象:愛媛県内の小学生 応募期間:6月20日(金)〜9月30日(火) 問い合わせ:愛媛県防災危機管理課 【電話】089-912-2325 ■愛媛県立産業技術専門校オープンキャンパス 本校の概要(科...
-
くらし
くらしのお知らせ Information~相談 ■高次脳機能障害相談窓口 高次脳機能障害とは、病気やケガなどにより脳に損傷を受け、記憶力や注意力、行動力などに問題が起こった状態をいいます。 お困りのことなどございましたら、一人で悩まず、まずは宇和島保健所までご相談ください。 日時:月曜日〜金曜日(祝日・年末年始を除く)8時30分〜17時15分 対象者:高次脳機能障害にお悩みの当事者及びご家族 相談方法:電話相談(随時)若しくは来所相談(予約制)...
-
くらし
「人権・行政・心配ごと相談」 日時:7月18日(金) 10時~15時 場所: ・鬼北町総合福祉センターひまわり ・日吉中央集会所 問合せ: 人権…町民生活課戸籍住民係【電話】内線2111 行政…総務財政課行政係【電話】内線7802 心配…社会福祉協議会【電話】45-3709
-
文化
鬼北の足跡をたどる〔第2回〕 ■奈良山等妙寺史跡公園 鬼北の鬼と等妙寺 6月13日から公開中の映画「鬼ベラシ」。全編鬼北町でロケが行われ、等妙寺史跡公園も舞台となりました。 映画に出てくる「鬼女」は2本の角を生やしていますが、「鬼北の鬼」はどんな鬼だったのでしょうか? 「鬼北」という地名の謂れは、町の南にそびえる鬼ヶ城山系の北側にあることからきていますが、そもそも「鬼ヶ城」という山は、鎌倉時代の仇討話である曽我物語に登場する曽...
-
くらし
ALTの鬼の里Diary~Anne編~ ■「Thank you,Kihoku!」 私は8月に鬼北町を離れ、アメリカに帰ることになりました。帰国の理由は、私の夢である国際弁護士になるために、ニューヨーク市の法科大学院に進学するからです。 ニューヨーク市は、日本では東京に似ていてとても人が多いまちです。鬼北町の生活とはまた違った生活が始まるので少し不安ですが、将来がとても楽しみです。鬼北町での生活を生かして頑張っていきます。 2年前に鬼北町...
-
子育て
地域おこし協力隊活動日記 ■新たなステージで期待を胸に! こんにちは!北辰寮ハウスマスターです。 5月は4つのチームに分かれて、今年度目標を考えました。3年生は事前に目標決めを行い、当日はそれぞれのチームに入り、司会や記録をしながら引っ張っていってくれました。最初はどのチームも少し緊張していましたが、自分の生活を丁寧に振り返りながら案を出し合いました。 ▼各チームの目標 ▽最後の一年、全力で楽しく!!寮の未来をつなぐ学年!...
-
くらし
北宇和病院だより ■医事課のお仕事…その(1) 医事課は医療機関において医療事務全般を担う非常に重要な部署です。患者さんがスムーズに医療を受けられるようにサポートし、かつ病院の経営を支える役割を担っています。 具体的な業務内容は、受付や会計などの窓口業務、問診票や紹介状などの書類の管理を行うクラーク業務、診療報酬明細書の作成と保険請求を行うレセプト業務、カルテや検査データ、レントゲンフィルム等の管理を行う診療情報管...
-
健康
健康ほくほく通信 ■No.63 みんなで防ごう!熱中症。 この時期いつでもどこでもだれでも、かかりやすいのが熱中症。症状が深刻なときは命の危険にさらされることもあります。正しい知識と適切な予防法があれば、未然に防ぐこともできるので、対策をして、暑い夏を乗り切りましょう。 ▽『暑さを避ける!』 (1)エアコン等で温度をこまめに調節 (2)遮光カーテン・すだれの利用、打ち水の実施 (3)外出時には日傘の使用、帽子の着用...
-
その他
編集後記 先日KIHOCAカードを作成し、利用しました。普段はどうしても大型スパーに行くことが多いのですが、カード利用のため地元店舗に行くと、地域の方が集まって立ち話を楽しむ店舗や、昔ながらの味を継承する店舗など、いつもと違った気分で買い物をすることができました。 いつもと変わらない日常のなかで、少し違った„何か“があることで、小さな幸せを感じることができます。皆さんも周りの小さな変化を見つけてみてはいかが...
- 1/2
- 1
- 2