- 発行日 :
- 自治体名 : 高知県
- 広報紙名 : さんSUN高知 令和7年3月号
●利用料金等は施設によって異なりますので、各施設へお問い合わせください。
イベント等で入館料等以外で別途料金が必要な場合のみ記載しています。
●オーテピア高知図書館(県立図書館/高知市民図書館本館)
休館日:月曜日(祝日の場合は開館)、毎月第3金曜日(8月及び祝日を除く)
▽4,300タイトル以上の電子書籍が読み放題!『KinoDen(キノデン)』で自由な読書時間を。※要利用登録
詳しくはこちら
本紙を参照ください
問合せ:オーテピア高知図書館(県立図書館/高知市民図書館本館)
高知市追手筋2-1-1
【電話】088-823-4946
●文学館
入館料:一般500円(高校生以下無料)
▽朗読の会「五山文学にであう朗読」
日時:3月15日(土) 14時~16時
王 沁雨(オウ シンウ)氏(県庁文化国際課国際交流員)と文学館カルチャーサポーターが展覧会「いなかずまいは至極無事ぢゃ ~漢詩文をたのしむ五山文学展~」のテーマに沿った作品を朗読します。
問合せ:文学館
高知市丸ノ内1-1-20
【電話】088-822-0231
●芸西天文学習館
(申込受付…平日9時~16時半)
観測学習会等開催日時以外は休館
▽天体観測学習会
日時:3月7日(金)、8日(土)、9日(日) 17時半~19時半
水星を一緒に探してみよう!
定員:各日とも40名(先着)
申込方法:HP、電話
問合せ:芸西天文学習館
安芸郡芸西村和食甲4668-1
【電話】088-824-5451
●牧野植物園
入園料:一般730円(高校生以下無料)
▽こんこん山花さんぽ ~虹色の風~
日時:3月22日(土)~5月11日(日)
「こんこん山広場」に約2万株の花々で表現した虹色の花畑が登場。景色を額縁で切り取ったような写真を撮りながら、散策を楽しめるイベントです。
問合せ:牧野植物園
高知市五台山4200-6
【電話】088-882-2601
●公文書館
休館日:土・日・祝日
▽常設展「公文書館職員が選ぶ「推しの一冊」」
日時:3月10日(月)~6月27日(金)
公文書にとっつきにくさを感じる前に、職員が選んだ「推しの一冊」をぜひご覧ください。日々県庁で作成された文書と向き合う職員が「こんなことが分かる!」という文書の魅力をお届けします。
問合せ:公文書館
高知市丸ノ内1-1-10
【電話】088-856-5024
●埋蔵文化財センター
休館日:土曜日、展示開催期間以外の日曜・祝日
▽企画展II「木製品にみえる古(いにしえ)の土佐」
日時:3月31日(月)まで
県内の発掘調査で見つかった縄文時代から近世までの木製品を展示し、人々の営みの中で使われてきた作業道具や儀式用具など、各時代の木製品を紹介します。
問合せ:埋蔵文化財センター
南国市篠原1437-1
【電話】088-864-0671
●美術館
▽浜田浄 めぐる 1975-
日時:4月13日(日)まで会期中無休
50年以上にわたり、美術界の第一線で活躍してきた黒潮町出身の美術家・浜田浄(はまだ きよし)の大規模個展。刷る、塗る、彫る、組む、削る。さまざまな手法を駆使して独自の制作を続ける浜田の仕事の全貌をご紹介します。
参加料・受講料:一般1,200円/大学生850円 高校生以下無料
問合せ:美術館
高知市高須353-2
【電話】088-866-8000
●坂本龍馬記念館
入館料:一般700円、高校生以下無料
▽土佐無双直伝英信流居合術 ~居合道の真髄~
日時:3月30日(日)
(1)13時半~
(2)14時半~
本流儀の真髄を披露します。
問合せ:坂本龍馬記念館
高知市浦戸城山830
【電話】088-841-0001
●足摺海洋館SATOUMI
入館料:大人1,200円、小人600円(未就学児無料)
▽トサシミズサンショウウオの秘密
日時:3月15日(土)~5月6日(火・振休)
土佐清水市にしか生息していないトサシミズサンショウウオ。市の天然記念物に指定されている本種をメインに、サンショウウオの生態などについてご紹介します。
問合せ:足摺海洋館SATOUMI
土佐清水市三崎4032
【電話】0880-85-0635
●高知城歴史博物館
入館料:企画展開催中700円、その他の期間500円、高校生以下および県内65歳以上は無料
▽開館8周年「城博の日」
日時:3月8日(土)~9日(日)
2日間は入館無料!!立山神社(香南市)の棒術・獅子舞の実演披露、土佐中村一條太鼓や高知交響楽団アンサンブルユニットによるコンサート、記念講座、展示解説、子ども向け博物館探検、山内家墓所の特別公開等のほか、オリジナルグッズのプレゼント(先着)もあります。
問合せ:高知城歴史博物館
高知市追手筋2-7-5
【電話】088-871-1600
●高知まんがBASE(まんが王国・土佐情報発信拠点)
休館日:火曜・木曜(臨時休館日あり)
▽作画体験教室
日時:(土・日・祝) 13時~16時
液晶タブレットやGペンなどプロの漫画家と同じ画材を使って作画体験をしてみよう!初めての方やお子様も大歓迎です。
問合せ:高知まんがBASE(まんが王国・土佐情報発信拠点)
高知市丸ノ内1-1-10県立公文書館内
【電話】088-855-5390
●のいち動物公園
入園料:470円(18歳未満・高校生以下無料)
休園日:月曜日(祝日の場合は翌日)
▽日本野鳥の会高知支部共催「野鳥の写真展inのいち動物公園」
日時:3月20日(木・祝)~5月18日(日)
高知の野鳥を中心に、身近にいるさまざまな野鳥の写真を展示します。
問合せ:のいち動物公園
香南市野市町大谷738
【電話】0887-56-3500