くらし 今からできる! 気軽に防災対策

●今月のテーマ 身の回りにあるもので、いざ防災!~トイレの工夫~
▽ライフラインがストップした災害時、困るのがトイレ。
トイレが不衛生な状態になってしまうと感染症の危険性も高まります。日頃から身の回りにあるものを使って、災害時にトイレを快適に使う方法を覚えておきましょう。

・災害時は洋式トイレをこう使う!
トイレ本体にビニール袋をかぶせて使うと、自宅避難の際にも、洋式トイレを使用できる。
大小さまざまなビニール袋を用意しておくと便利!
・ペットボトルで簡単に手を洗える!
ペットボトルのキャップにいくつか穴を開けるだけで、押した分だけ水を出すことができ、簡単に手洗いができる。
・段ボールでフタ付きのトイレが作れる!
洋式トイレと同じように、ビニール袋を重ねて使用するダンボールトイレ。普段はゴミ箱として使用することもできる。

※監修…日本防災士会高知

さらに詳しい防災対策は、「南海トラフ地震に備えちょき」で検索!
次回は8月! 親子で楽しくできる「防災キャンプ」をご紹介します!