くらし 年末年始の家族の集まりの際に一度話し合いを!! 空き家所有者の皆さまへ

■空き家をそのままにしておくと…
あっという間に老朽化し、放置し続けると、動物のすみかになったり、衛生環境が悪化したり、隣地や道路に草木が出たりと、近隣の迷惑の迷惑にもなります。また、定期的な管理や草刈り、固定資産税などの負担がかかり続けることとなります。

■お早めの決断を!
売る・貸す・家族で使う・解体する
それぞれの活用方法のいいところがあります。
「売る・貸す」を希望する方は、土佐市空き家バンクへの登録もご検討ください。
空き家の活用については、お気軽に市企画財政課または空き家相談窓口までご相談ください。

市企画財政課【電話】852-7609
土佐市空き家相談窓口【電話】090-7246-1754

■空き家見学ツアーをオンラインで実施
11月23日、土佐市で初めての試みとなるオンラインでの空き家マッチングツアーを開催しました。
ツアーでは、土佐市の賃貸・売買物件5件を動画付きで紹介しながら、ゲスト出演いただいたSTOLI一級建築士事務所代表の武中さんに、物件ごとの診断結果や、修繕が必要な箇所・修繕費用の目安などについてお話いただきました。また、土佐市移住・空き家相談窓口と市企画財政課からは、空き家探しのコツや移住や空き家改修に活用できる補助制度の説明などを行いました。
当日は、居住用や事業用などとして、土佐市内の空き家に興味を持っている方や、空き家所有者の方など、県内外から16名の参加がありました。
次の空き家対策の取組として、2月下旬に開催予定の「土佐市防災フェスタ」において、空き家相談ブースを開設予定です。空き家所有者、空き家を探している方など、お気軽にご相談ください。事前にご連絡をいただいた方を優先して受け付けます。防災フェスタの詳細は来月号にてご案内します。