広報土佐 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
謹賀新年
■今年は巳(み)年 巳年の動物は「ヘビ」ということはみなさんご存知かと思いますが、その意味や由来については知っているでしょうか? 執念深い動物というイメージのあるヘビですが、その一方で、頭が良く恩を忘れずに返す動物とも言われています。 また、脱皮をするヘビのイメージから巳年は「復活と再生」を意味し、植物に種子ができはじめる時期、次の生命が誕生する時期など、新しいことが始まる年になると言われています…
-
子育て
まちの情報ひろば〜Tosa City Infomation「友好都市/交流」
■小中学生研修交流事業 江別市訪問団 友好都市である北海道江別市から小中学生12人が10月22日から25日までの4日間、本市を訪問しました。 滞在期間中は、本市の子どもの家庭に2泊のホームステイ、また受入校での体験授業、その他体験学習として釣り体験、かつお節工場の見学、土佐和紙ワークショップなどを行いました。 高知ならでは、土佐市ならではの景色や体験、本市の子どもたちとの交流に、江別市の子どもたち…
-
くらし
まちの情報ひろば〜Tosa City Infomation「施設/募集」
■指定管理者の募集 市では、次の施設の指定管理者を募集しています。 指定管理者を公募する施設: ・土佐市立市民体育館 ・土佐市立蓮池コミュニティセンター ・土佐市立新居コミュニティセンター 募集期間:~1月10日(金) 指定予定年月日:4月1日(火) ※詳しくは市HPをご覧ください。 ※募集に係る資料は複合文化施設つなーでで配布しています。 問合せ:市生涯学習課 【電話】852-7696
-
くらし
まちの情報ひろば〜Tosa City Infomation「お礼/清掃」
■波介川一斉清掃実施 ○約710名の参加で川沿いがきれいに 12月1日に、市民の皆さんのボランティア参加による波介川一斉清掃を実施しました。 参加者は約710名で、収集したごみの量は、約1.4トンでした。ごみは昨年と同じ量でしたが、ごみの中にはタイヤや農業用ビニールなどの不法投棄が見受けられました。 清掃は午前10時頃にはほぼ終了し、大変きれいになりました。参加された市民・団体の皆様、また、ご協力…
-
くらし
まちの情報ひろば〜Tosa City Infomation「お礼/寄贈」
■ポケットティッシュ寄贈 ハヤシ商事株式会社から保育園と幼稚園の子どもたちのためにとポケットティッシュの寄贈がありました。 紙面をもって厚くお礼申し上げます。
-
しごと
まちの情報ひろば〜Tosa City Infomation「農林/調査」
■2025年農林業センサスご協力のお願い 「2025年農林業センサス」は、一定規模以上の農林産物の生産または委託を受けて農林業作業を行う世帯や会社などの組織を対象とし、我が国の農林業の生産構造や就業構造の実態を明らかにすることを目的に、5年ごとに実施する農林業に関する最も基本的な統計調査です。 この調査は、2月1日(土)を基準日とし、1月上旬頃から調査員がお伺いして直接調査票を配布・回収する方法で…
-
イベント
まちの情報ひろば〜Tosa City Infomation「人権/イベント」
■トイピアノコンサートとお話 ○いつかの涙を 光にかえて ~おもちゃのピアノが教えてくれたこと~ トイピアノ。どこか懐かしくて素朴、幻想的な響きも兼ね備えた不思議な魅力を持つ楽器です。長きにわたり精神障害を抱えてきた兄との家族の絆を取り戻すことが出来たきっかけは、小さなおもちゃのピアノ=トイピアノでした。トイピアノが、家族との関わりや、人に優しい社会づくりについて考えるきっかけとなれば嬉しいです。…
-
くらし
まちの情報ひろば〜Tosa City Infomation「防災/工事」
■宇佐地区高台整備工事(第1期)が始まります 市では、今後発生するとされる南海トラフ地震に備え、災害発生時に周辺地区住民の避難場所や防災活動拠点として、宇佐地区高台整備工事(第1期)を実施します。 この度、整備工事の入札を実施し、落札業者と契約締結となり、今後工事に着手しますのでお知らせします。 工事期間中、近隣の皆様をはじめ、市民の皆様には大変ご不便をおかけしますが、ご協力をお願いします。 問合…
-
くらし
まちの情報ひろば〜Tosa City Infomation「消防/募集」
■市消防本部 2025年 定期救命講習 ○あなたの大切な人の命を救うため、ぜひ救命講習を受講してみませんか。 もし目の前で突然人が倒れ、心臓や呼吸が止まっていた場合、何もしないでいると、その人の救命の可能性は急速に失われていきます。 救急車が到着するまでの間、その場に居合わせた人の応急手当が救命にとって大変重要になります。 問合せ:市消防本部警防課救急救助班 【電話】852-0001
-
くらし
まちの情報ひろば〜Tosa City Infomation「住宅/募集」
■市営住宅入居者募集 申込方法:市都市環境課、USAくろしおセンター、高岡市民館、戸波総合市民センターにある募集案内で入居資格をご確認のうえ、市都市環境課までお申し込みください(郵送可)。 選考方法:条例に基づき入居者選考委員会で決定 受付期間:1月6日(月)〜17日(金) 入居時期:2月中旬〜下旬頃(予定) その他:犬、猫などのペットを飼うことはできません。 問合せ:市都市環境課 都市計画・住宅…
-
しごと
まちの情報ひろば〜Tosa City Infomation「給食/募集」
■学校給食用物資納入業者 募集 ○令和7年度の学校給食用物資納入業者の公募を行います。 ご希望の方は、登録申請手続きを行ってください。 登録資格:県内に店舗、営業所を置き、学校給食への深い理解があり、学校給食事業に協力的である事業者 資格有効期間:4月1日~令和8年3月31日(1年間) 申請受付期間:1月10日(金)~31日(金)(土日祝日を除く) 申請方法:申請書は、市の公式ホームページからダウ…
-
くらし
まちの情報ひろば〜Tosa City Infomation「障害/お知らせ」
■JR精神障害者割引制度が始まります ○令和7年4月1日から、JRの鉄道運賃割引が適用される障害者の範囲が広がります。 新たに対象となる方:顔写真付きの精神障害者保健福祉手帳を所持している方で、手帳に「旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額」の記載のある方 ※顔写真が貼付されていない場合は、再交付申請が必要です。ご自身で貼り付けたものは使用できません。 ※手帳に旅客運賃減額の記載がない方には追記しますので…
-
講座
まちの情報ひろば〜Tosa City Infomation「学び/講座」
■YouTubeで県民大学公開講座 高知県立大学地域教育研究センターでは、YouTubeを利用した動画配信による県民大学公開講座を実施しています。令和6年度冬期も「豊かな暮らしにつながる学び」をテーマに各分野の教員による講座(約60分間)を1週間ずつ4週連続で開催します。 配信期間中は、24時間お好きな時間に視聴できます。団体での視聴もできますのでぜひご利用ください。 対象:どなたでも 日時:1月…
-
しごと
まちの情報ひろば〜Tosa City Infomation「農業/相談」
■就農相談会 農業に興味のある方、農業を仕事にしてみたいと考えている方、大歓迎です! 県内市町村、就農関係団体の相談ブースで、支援制度、研修制度、地域の情報など就農に関するご相談にお応えします。 当日、先輩就農者の体験談や、高知県の農業の魅力紹介ブースもあります。お気軽にお越しください。 日時:2月9日(日)午前10時〜午後2時 場所:イオンモール高知2階 イオンホール 申込み:不要(相談は先着順…
-
しごと
まちの情報ひろば〜Tosa City Infomation「林業/相談」
■森林の仕事ガイダンスin高知 林業の職場で働きたい方、林業に関心がある方を対象に、相談会を開催します。県内の森林組合や林業会社(約30事業体)が参加予定です。仕事内容や待遇面などを直接相談できる良い機会ですので、お気軽にご参加ください。 なお、林業未経験の方が林業事業体に採用された場合、国の研修制度(緑の雇用事業)で必要な資格や技術を学ぶことができます。 日時:1月25日(土)午後1時~4時(3…
-
講座
まちの情報ひろば〜Tosa City Infomation「市民/募集」(1)
■令和7年度当初登録分 市民サークル募集 ○市民サークル(自主運営サークル)を募集します。 剣詩舞・生け花・詩吟・太極拳・書道・ダンス・ヨガ・囲碁・吹奏楽・写真など、サークルの活動を通じて学習や文化活動などを推進することにより、明るく豊かな人づくり・地域づくりに寄与する団体を市民サークルとして登録するものです。 募集条件:原則として5名以上の構成グループ 登録期間:令和7年4月1日(火)〜令和8年…
-
スポーツ
まちの情報ひろば〜Tosa City Infomation「市民/募集」(2)
■ソフトバレーボール大会 出場者募集 ○第23回土佐市ソフトバレーボール大会の出場者を募集します。 開催日:2月23日(日・祝) 会場:市民体育館 参加費:無料 定員:先着24チー厶 参加資格:男女混合(常時コート内に女性が2名以上)かつ常時コート内に市内在住または在勤の方が2名以上 申込期間:1月6日(月)午前9時〜31日(金)午後5時まで 申込方法:申込用紙に必要事項を記入の上、申込期間内に市…
-
くらし
マイナンバー関連記事 集めました
■マイナ保険証をお持ちでなくても、これまでどおりの医療を受けられます 令和6年12月2日から健康保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行しました。切り替えがまだお済みでない方も申請不要で届けられる資格確認書で保険診療を受けられます。 また、今お持ちの保険証は、有効期限※まで利用できます。有効期限が切れる場合でも、必要な方には資格確認書が交付されます。 ※土佐市国民健康保…
-
くらし
パブリックコメント募集
ご意見・ご提案をお聞かせください ■地球温暖化対策実行計画 2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにするカーボンニュートラルを目指すことを目的に、土佐市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)の案を策定しましたので、市民の皆様からのご意見を募集します。 募集期間:12月24日(火)~1月24日(金) 公表資料:土佐市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)(案) 担当:都市環境課環境保全班 【…
-
くらし
まちの情報ひろば〜Tosa City Infomation
■事前復興まちづくり計画 住民ワークショップ南海トラフ地震への事前の対応として、将来のまちづくりについてあらかじめ考えるための事前復興まちづくり計画の策定を進めています。 発災後のまちづくりについて考えるワークショップ(事前申込制)を開催します。 この機会に、災害と将来のまちづくりについて一緒に考えましょう。 対象:土佐市にお住まいの方、土佐市の事務所などに勤務している方 申込み:1月16日(木)…
- 1/2
- 1
- 2