子育て 子育て関係のお知らせ 子育て応援ひろば 他(2)

■防災謎解き脱出ゲーム・防災教室
四万十市制施行20周年を記念して、小学校高学年を対象とした防災謎解き脱出ゲームを開催します!
災害発生を想定し、設定されたさまざまな状況を、参加者で協力しあいながら謎や暗号を解く、ゲーム形式で学べる防災学習となっています。ゲーム終了後には簡単な防災教室も予定しています。
ぜひご参加ください!
日時:10月4日(土)13時30分~16時30分
場所:しまんとぴあ りぐるホール
対象者:市内小学4年生~6年生までの児童
定員:50名
※先着順となります。
申込期間:9月8日(月)12時~18日(木)13時
申込方法:申込フォーム

問合せ:(市)地震防災課
【電話】35-2044

■子育てに関する知識を深めてみませんか
ファミリーサポートセンター(ファミサポ)とは、子育て中の家庭を支援するため「手助けしてほしい人」と「お手伝いができる方」が会員となって助け合う会員制の有償ボランティア組織です。ファミサポでは、定期的に講習会を開催しており、会員以外の方も受講できます。興味がある方はぜひご参加ください。

■しまんとこどもプロジェクトが始まりました!
「四万十市を今よりもっと“素敵なまち“にしたい!」こどもたちがそんな想いで、まちづくりを本気で考える、新たなプロジェクトがスタートしました。
◇~しまんとこどもプロジェクトってなに?~
しまんとこどもプロジェクトとは、こどもたちによって提案・実行される地域のまちづくり活動を通じて、こどもたちの成長や地域の活性化を目指すもので、本年度より四万十市青少年健全育成会議の事業として実施しています。
提案のあったまちづくり活動を審査する『審査員』もこどもが担い、提案、審査、活動のすべてにおいて、こどもが主体となることがプロジェクト最大の特徴です。

◇~公開審査会を開催しました!~
7月26日、しまんとこどもプロジェクトの公開審査会が開催され、市内のこどもたちで組織された3団体からの申請について、こども審査員8名が審査を行い、全団体への助成を決定しました。
こども審査員代表からの「どの取組も四万十市をよくしたいという、明るい未来への想いが込められていた」という講評のとおり、審査会では将来の四万十市を担うこどもたちならではの視点で活発に意見交換・交流する姿がみられました。
助成が決定した3団体は、これから年間を通してまちづくり活動を行い、2月の活動報告会での報告を予定しています。しまんとこどもプロジェクトは本年度が初回となるため、本年度はプレ実施となりますが、青少年育成における主要事業として、来年度以降も開催が予定されています。

▽令和7年度しまんとこどもプロジェクト助成団体・活動内容
1 はたのうプロジェクト「食や農業を通じてまちを元気に!」
米粉を使ったマフィンの料理教室や食のイベントを開催してまちを活性化
2 中村西中学校「私たちの将来!探究プロジェクト」
地元企業の仕事の手伝いを通じて職業選択や後継者育成につなげる取組
3 ILOVE四万十「ようこそ四万十へ!プロジェクト」
観光客に作成した観光MAPやポストカード等を配布する“おもてなし“を通じて四万十市をもっと好きになってもらう取組

問合せ:四万十市青少年健全育成会議(事務局)
(市)生涯学習課 社会教育振興係
【電話】34-7311