- 発行日 :
- 自治体名 : 高知県香美市
- 広報紙名 : 広報香美 2025年7月号
■熱中症健康会議を開催
5月26日に香美市役所で「熱中症健康会議」を開催しました。これは大塚製薬株式会社と香美市の包括連携協定に基づく取組の一環で、熱中症について市民への意識啓発と発症抑制を目的として行われたものです。
会議では、市だけでなく地域の事業所の皆さんにも、熱中症に対する取組を発表していただきました。発表資料などの詳細については、香美市ホームページをご確認ください。
炎天下での熱中症にも十分注意が必要ですが、屋内や夜間でも多く発生していますので、こまめな水分補給などを心がけましょう。高齢者や乳幼児をはじめ、持病のある方、体温調節機能が低下している方、暑さやのどの渇きを伝えにくい方などは、特に注意が必要です。
■香美市風水害対応合同訓練
5月24日に香美市役所3階会議室で、災害時の情報集約・伝達手順の確認を行う風水害対応図上訓練を実施しました。
当日は、市長・副市長をはじめ、市役所職員、消防職員のほか、高知県や南国警察署が参加し、総勢49名の訓練となりました。訓練を通じて、共通課題や改善点を見出すことができました。
■香美市ものづくり対象
2月17日に香美市立図書館で「第3回香美市ものづくり大賞」の発表が行われ、株式会社スウィーツの「雪ヶ峰ロール(プレミアムジャージー/くちどけショコラ)」が最優秀賞を受賞しました。
香美市の地域資源でもある「雪ヶ峰牧場」は、約120ヘクタール(東京ドームのおよそ25倍)の広大な牧場です。そこでは、わずか70頭ばかりのジャージー牛が、昼も夜も完全放牧で元気な青草を食べ、ストレスなく育てられています。平成20年7月9日にNHKで放送された番組では、「日本一幸せな牛のいる牧場」とも紹介されました。その放牧ジャージー牛の風味豊かなミルクの味わいをクリームに活かすことで、口どけの良いロールケーキに仕上がっています。