子育て 横倉 越知町立越知中学校校長室便り2025年度No.1

■令和7年度始動!祝ご入学・ご進級!
19人の新入生を迎え、2年生27人、3年生35人、教職員22人で令和7年度の越知中学校が出発しました。4月7日、午前中に着任式及び始業式を行い、午後1時から町長はじめ来賓の方々をお迎えし、保護者の皆様と共に入学式を挙行しました。以下学校経営方針も含めご紹介します。

▽入学式式辞(抜粋)より~3つの実行してほしいこと~
(前略)
日々の宿題や提出物を、時間を守って提出すること、掃除に時間いっぱい取り組むこと、時間や規則ルールを守ること、気持ちよい挨拶をすること等、これらが一流の姿です。皆さんが、誰もができる当たり前のことを当たり前にするということにこだわってください。(中略)目的と価値ある大切な学習を通して、中学校卒業後、社会で活躍できる力を身に付け、心豊かに成長していってください。今日の中学校での学びは、日常生活や社会生活に、さまざまな職業に、これから生きていく皆さんの将来に関わるものばかりです。(中略)日々の活動の中で仲間への気遣いや相手の思いを考えることを心掛けていきましょう。いじめのない、一人一人が仲間を支える存在となり、明日も行きたいと思える学校を、みんなでつくっていきましょう。(後略)

■本年度着任した教職員です。よろしくお願い申し上げます。
一覧については本紙をご参照ください

■令和7年度学校経営方針について
1.学校教育目標
「自己実現のために自ら学び続ける意志を持ち、様々な人と協働して主体的に社会に参画しようとする生徒の育成」
~社会人基礎力を育て、地域や日本、世界で活躍する人づくり~

2.研究主題
「生徒が主体的に学び、考えを深める授業づくりと支持的基盤のある集団づくり」

3.学校経営理念
地域の公立中学校としての使命感を持ち、教師が同じ価値観を共有し、組織的な取り組みを進めます。また、生徒の学力保障に責任を持ち、「学び合い」が定着した学校文化を構築します。こうしたことを大切にした学校教育を行うことで、将来を担い、時代の変化に対応し、高い志や意欲を持つ自立した人間として、他者と協働しながら価値の創造に挑み、未来を切り拓いていく生徒を育てます。