- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県北九州市
- 広報紙名 : 北九州市政だより 令和7年9月1日号
・時間は24時間表記
・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)
◆認知症・若年性認知症 介護家族交流会
参加者同士の交流やミニ講話など。9月17日(水)13〜15時、戸畑生涯学習センター(戸畑区中本町)で。
対象:認知症(若年性認知症を含む)の人と介護している家族
申し込み:不要
問い合わせ:老いを支える北九州家族の会
【電話】093-882-5599
担当課:認知症支援・介護予防センター
【電話】093-522-8765
◆認知症ご本人交流会
認知症(若年性認知症を含む)の本人が集い、当事者同士の立場で交流会を実施します。9月21日(日)13〜14時30分、八幡西生涯学習総合センター(黒崎駅西側、コムシティ内)で。
対象:認知症(若年性認知症を含む)の人と介護している家族
申し込み:不要
問い合わせ:老いを支える北九州家族の会
【電話】093-882-5599
担当課:認知症支援・介護予防センター
【電話】093-522-8765
◆訪問給食サービス事業 委託事業者説明会
10月14日(火)14〜15時、市役所7階で。受託期間は令和8年度(来年4月〜令和9年3月)。
対象:市内に調理拠点を持ち、市内か区内全域で栄養士作成の献立の食事を利用者の自宅に届け、安否確認を行える市物品等供給契約有資格業者
申し込み:9月1〜16日に保健福祉局長寿社会対策課【電話】093-582-2407へ。
◆市立小学校に入学予定の外国人は手続きを
来春、入学できるのは平成31年4月2日〜令和2年4月1日に生まれた人です。外国人で市立小学校に入学を希望する人は、住所地の区役所市民課で手続きを。在留カードか特別永住者証明書が必要。
問い合わせ:教育委員会学事課
【電話】093-582-2378
◆9月は「特定健診・がん検診」受診促進月間です
生活習慣病予防や疾病の早期発見のため、定期的に受診しましょう。
◇特定健診
生活習慣病(糖尿病や高血圧症など)の発症や重症化の予防を目的に、区役所や市民センターなどでの集団検診や医療機関での個別検診を行っています。期間は来年3月31日まで。
対象:国民健康保険に加入している40〜74歳の人
対象の人には「特定健診受診券」を送付しています。申し込み方法など詳細は問い合わせを。
◇がん検診
職場などで受診する機会のない人へ各種がん検診を行っています。受診回数は1年度に1回(胃がん検診(内視鏡検査)と乳がん検診は2年度に1回)。対象年齢や受診料、実施医療機関など詳細は問い合わせを。
◇共通の内容
各種検診の内容は市のホームページでもご覧になれます。
問い合わせ:保健福祉局健康推進課
【電話】093-582-2018
◆皆さんの意見を募集しています
◇北九州市立大学新学部開設事業の公共事業事前評価
・配布・閲覧
8月28日(木)〜9月25日(木)(土・日曜日、祝日は除く)の9〜17時、政策局総務課(市役所3階)、総務市民局広聴課(同1階)、各区役所総務企画課・出張所で。市のホームページでもご覧になれます
・意見の提出
様式自由。
住所、氏名、意見を書いて、配布・閲覧期間中にEメール(市のホームページから)、郵便、ファクスで〒803-8501政策局総務課(【電話】093-582-2440、【FAX】093-582-2176)へ。各配布・閲覧場所に直接提出もできます。
◇環境影響評価図書
対象:「八幡地区(戸畑)焙焼キルン炉新設事業計画段階環境配慮書(日本製鉄株式会社)」
・縦覧
9月3日(水)〜10月2日(木)(土・日曜日、祝日は除く)の8時30分(「文書館」は9時30分)〜17時15分(「文書館」は18時まで)、環境局環境監視課(市役所10階、【電話】093-582-2290)、戸畑区役所総務企画課、文書館(小倉北区大手町)で。市のホームページでもご覧になれます
・意見の提出
縦覧期間中に市のホームページから提出ができます。
◇北九州広域都市計画地区計画の決定原案・変更原案
対象:旦過地区(小倉北区)、小森地区、曽根地区、舞ヶ丘地区(いずれも小倉南区)
・縦覧
9月5日(金)〜19日(金)(土・日曜日、祝日は除く)の8時30分〜17時15分、都市戦略局都市計画課(市役所13階)で
・意見の提出
様式自由。
9月5〜26日(金)(土・日曜日、祝日は除く)にEメール(市のホームページから)、郵便、ファクス、市のホームページからの申し込みで〒803-8501同課(【電話】093-582-2451、【FAX】093-582-2503)へ。直接提出もできます。
◆9月18日は松本清張記念館(小倉北区城内、【電話】093-582-2761)を休館します。