北九州市政だより 令和7年9月1日号

発行号の内容
-
くらし
【特集】多文化共生〜共に安心して暮らせるまちへ〜(1) ◆お互いに地域の一員として 若松区二島校区 × KICC(北九州イスラム文化交流センター) KICC代表・ムハマド・スブハンさん インドリヤニ・ラフマンさんご夫妻(インドネシア出身) 第36区 防犯部長 慶田勉さん ◇きっかけは地域の防犯パトロールから 慶田さん:2年前、私たちの校区に「イスラム文化交流センター」ができました。イスラム教を信仰する人たちがたくさん集まるということで、地域の皆さんも最...
-
くらし
【特集】多文化共生〜共に安心して暮らせるまちへ〜(2) ◆北九州市で「頑張る人」を紹介します ◇[外国人代表]介護福祉士 テッ テッ ウィンさん(ミャンマー出身) ミャンマーにいる時から祖父母の世話をしていたので、日本での仕事も介護を選びました。今は日本に来て6年目です。最初は介護の学校に行きながら働き、日本語も勉強しました。介護福祉士の資格を取ってからは正社員になり、入浴や排せつ介助などの業務を担当しています。 日本語は難しいですね。言いたいことをう...
-
くらし
つながりを育む地域の力 市内各地で行われている「つながりづくり」の活動を紹介します! ◆地域X子どもボランティア 霧丘市民センター 神田摩耶館長 霧丘市民センターでは、子どもボランティアグループ「NFO(なかよし・ふれあい・おたすけ)隊」を結成しています。校区の小・中学生32人で構成され、地域のさまざまな活動の手伝いなどを、自ら進んでやってくれています。 結成のきっかけは、センターの生き生き子ども講座に参加した小・中学生...
-
しごと
市民センター館長(会計年度任用職員)を募集します 市民センター館長として一緒に地域づくりをしていきませんか。「一般枠」と「民間経験枠」あり。勤務はいずれも来年4月から。 ◆対象 (1)パソコンの基本操作ができる人 (2)常時勤務できる人 (3)民間企業などで直近10年以内に5年以上の勤務経験がある人 ※(3)は「民間経験枠」だけ ◆定員 ◇一般枠 15人程度 ◇民間経験枠 若干名 ◆第1次試験 ◇一般枠 10月13日(祝) ◇民間経験枠 職務経歴...
-
イベント
「わっしょい百万夏まつり」を開催 今年は開催が8月から9月に変更になりました。 ◆9月20日(土)の催し ◇オープニングイベント 12時30分〜13時、勝山公園メインステージ(市役所南側)で ◇こども夢ステージ 13〜18時、勝山公園メインステージで ◇サッポログルメフェス 12〜21時、勝山公園大芝生広場などで ◇まつり式典 18〜18時30分、小文字通りステージで ◇夏まつり大集合 18時30分〜21時、小文字通り(小倉北警察...
-
イベント
「北九州国際音楽祭」を開催 期間は10月18日(土)〜12月7日(日)。 〔出演者は敬称略〕 ◆堤剛×スティーヴン・イッサーリス×横坂源×上野通明(チェロ・アンサンブル)、沼沢淑音(ピアノ) 10月18日(土)15〜17時。 料金、費用:前売り(全席指定)S席6000円、A席4000円、A席(25歳以下)2500円 ◆上野耕平and住谷美帆 サクソフォンデュオ・リサイタル、高橋優介(ピアノ) 11月9日(日)15〜17時。 ...
-
くらし
女性の交流コミュニティが始まります 女性同士が出会い、語り合い、つながることで、さまざまな価値観や選択肢に触れることができる、コミュニティ型のプロジェクト「Planning(SHE)」を開催します。 9月〜来年2月の間に、5回の交流イベントを実施します。 ◆オープニングイベント 日時:9月27日(土)13〜15時 場所:COMPASS小倉(小倉駅北側、AIMビル6階) 内容: ・(一社)キャリアブレイク研究所代表・北野貴大さんによる...
-
イベント
響灘ビオトープの催し (1)草むらに入ってドキドキ生き物探し 虫などを捕まえて観察します(持ち帰り不可。園から貸し出す網とカゴを使用)。9月6〜28日の毎週土・日曜日、祝日9〜16時30分(入場は16時まで)。荒天中止。 料金、費用:入園料が必要 (2)若松響灘バルーンさんぽ ビオトープ内に熱気球を係留します。風が穏やかな場合は搭乗体験もあり。10月11日(土)・12日(日)の7〜9時。 搭乗体験は 対象:身長120c...
-
健康
9月は「健康増進普及月間」「北九州市減塩推進月間」です 毎日を元気に過ごしていくためには、多様な生活スタイルの中で、市民一人一人が、自分の健康をコントロールできる力を身に付けることが大切です。 特に、肥満や高血圧などの生活習慣病の予防のために食生活を見直してみることをお勧めします。 市では、各区役所などで減塩や野菜摂取促進に関するイベントを実施しています。日程など詳細は問い合わせを。市のホームページでもご覧になれます。 ◆年代別野菜摂取量(R4福岡県健...
-
イベント
小倉駅JAM広場でベジチェック(R)測定イベントを実施します 日時:9月27日(土)11〜16時 場所:小倉駅JAM広場 ベジチェック(R)の測定の他にも、塩分チェック、血圧・血管年齢の測定、野菜の計量クイズ、食事バランスチェック、栄養相談など、健康づくりのための「食」について紹介します。 その他のベジチェック(R)スケジュールはコチラ ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:保健福祉局健康推進課 【電話】093-582-2018
-
くらし
9月10〜16日は「自殺予防週間」です 自殺は、個人の自由な意思や選択の結果ではありません。実際には健康上の悩みをはじめ、倒産・失業・借金などさまざまな要因が複雑に絡みあい、心理的に追い込まれた末に起こるものであり、その多くが防ぐことのできる社会的な問題です。 身近な人の悩みに気付いたら、話をよく聴いて寄り添い、見守りながら、必要に応じて相談窓口を紹介しましょう。 ◆北九州市自殺予防こころの相談電話 【電話】093-522-0874 (...
-
くらし
「北九州いのちの電話」相談員を募集しています ◆「いのちの電話」とは 一定の訓練を受け、認定された相談員が、電話を通して悩みや不安を聴き、危機と混乱の中にある人が自分の進むべき道を見出していけるように、共に考え支えていくボランティア運動です。 「北九州いのちの電話」では、今年4月現在、114人のボランティアが365日24時間、交代で電話を受けています。 ◆相談員(ボランティア)を募集しています 対象:隔週1回、4時間程度と原則年4回、深夜10...
-
その他
まちがいファイブ 今回のテーマ:中央図書館 建築家・磯崎新さんの設計により、昭和50(1975)年に開館した図書館です。映画「図書館戦争」のロケにも使われました。 イラストのAとBを比べて、違っている部分を見つけてください。間違いは全部で5つ(5画面)です。 ※イラストは本紙をご覧ください。 ※色の濃淡は間違いに含みません。 ◆応募方法 はがきに、間違っている画面番号と、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、市政だ...
-
くらし
図書館職員の書籍紹介 〜中央図書館開館50周年を記念し、北九州市にちなんだ「お薦めの一冊」をご紹介します〜 ◆画文で巡る!丹下健三・磯崎新建築図鑑 著・宮沢洋 日本建築界を代表する師弟、丹下健三と磯崎新。 2人の建築を見るのが楽しくなる図鑑が誕生しました。 師匠・丹下を超えようとポストモダンでアバンギャルドな道を切り開いた磯崎。一方、弟子・磯崎から刺激を受け作風を広げていく丹下。その軌跡を年代順にイラスト・写真・文章で...
-
くらし
温故知新 温Z知新 ◆次世代を担うZ世代から学び、共に未来の北九州を考えよう 今回は「市を動かす新たな風!Z世代とベテランの対話」。市が主催する「地域コミュニティビジョン検討会議」に参加する「Z世代課パートナーズ」の斉藤磨希さん(29歳)と若松区自治総連合会会長の多田政博さんに話を聞きました! ◇斉藤さん 市政には詳しくありませんでしたが、自治会長さんなど熱意ある人たちが、お忙しい中で地域のことを本気で考え、動いてく...
-
くらし
市政テレビ「北九州Actionファイル KITA CUBE」 ◆市政テレビ「北九州Actionファイル KITA CUBE」 9月のテーマは“高齢化先進都市” ・高齢者住宅への先進的な取り組み ・介護のシェアリング「スケッター」 ・先進的介護「北九州モデル」を市内に展開 ・「北九州超スマートケアコンソーシアム」設立 TNC テレビ西日本(8ch)毎週土曜日 あさ 11時15〜20分 北九州市の政策を分かりやすく 深掘りしてお届けします!! 問い合わせ:市長公...
-
くらし
相談(1) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆住宅関係の無料相談 ◇住宅に関する一般相談(9月) 9月1〜30日の毎週月〜金曜日(祝日は除く)の8時45分〜12時、13〜17時 ◇不動産トラブルなどの宅建相談 9月2日(火)・9日(火)・16日(火)の13時30分〜16時30分。 定員、定数:各日5人 ◇マンション管理に関する相談 9月3日(水)・17日(水)の13時...
-
くらし
相談(2) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆保育所(園)などへの就職無料相談 9月11日(木)・25日(木)の10〜12時と13〜16時、八幡西区役所で。 対象:保育士の資格などを持つ人 定員、定数:各日5人 申し込み:相談日の前日までに保育士・保育所支援センター【電話】093-551-0095へ。 ◆精神障害のある人の家族のための無料相談 精神保健福祉士・臨床心理...
-
イベント
お出かけ(1) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆9月9日は「救急の日」救急医療週間イベント 心肺蘇生法の体験や消防車・救急車の車両展示など(内容は各会場で異なります)。 ◇小倉駅3階 9月5日(金)10〜11時 ◇サンリブシティ小倉(小倉南区上葛原2丁目) 9月7日(日)10〜12時 ◇門司市民会館(門司区老松町) 9月11日(木)12〜16時 ◇イオン若松ショッピング...
-
イベント
お出かけ(2) ・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆NPO活動発表会「言葉で繋がるコミュニケーション術」 「宙のサカナ」の活動発表。9月19日(金)18時30分〜20時、市民活動サポートセンター(黒崎駅西側、コムシティ3階)で。 定員、定数:先着20人 申し込み:9月3日から同センター【電話】093-645-3101へ。 ◆4館合同スタンプラリー 戦後80年の特別企画展に伴...
- 1/2
- 1
- 2