- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県福岡市
- 広報紙名 : 福岡市政だより 令和7年3月15日号
◆桧原運動公園 テニス教室(初中級・中級者対象)
県テニス連盟所属のコーチが指導します。詳細はホームページで確認を。
日時:3月26日(水)、4月9日(水)、23日(水)午前10時~正午
※希望回のみの参加可
対象:テニスを始めて3年以上の人、またはテニススクールで初級から始めて2年以上の人
定員:各10人(先着)
料金:1回2,000円
申し込み:来所で3月15日以降に問い合わせ先へ。
場所・問い合わせ:同公園(南区桧原五丁目)
【電話】092-566-8208【FAX】092-566-8920
◆福岡オトナビ塾~いまから始める退職後!新しい自分を見つけるために~
セカンドキャリアの人生設計を考えるセミナーです。セミナー後、個別で相談に応じます。
日時:3月20日(木・祝)午前10時~正午、午後1時~3時
場所:西南コミュニティセンター(早良区西新六丁目 西南学院大学内)
対象:市内に住む原則50~69歳
定員:各30人(先着)
料金:無料
申し込み:ホームページから3月15日以降に申し込みを。
問い合わせ:福岡オトナビ事務局
【電話】092-600-0802
【メール】[email protected]
◆対面朗読ボランティア養成講習会
市立点字図書館(早良区百道浜三丁目 市総合図書館1階)で、利用者の希望する書籍や雑誌、各種資料を朗読するボランティアを募集します。5月1日(木)に面接と筆記テストを行った後、合格者に講習会を実施。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。
日時:5月15日(木)、22日(木)、6月12日(木)、26日(木)、8月8日(金)、21日(木)午後1時30分~3時30分(連続講座)
場所:市総合図書館(早良区百道浜三丁目)
対象:講習修了後に点字図書館専属対面朗読ボランティアとして活動できる人
※学生は不可
定員:10人(選考)
料金:無料
申し込み:はがき(〒814-0001早良区百道浜3-7-1)に応募事項と職業、志望動機、得意分野を書いて、3月15日~4月14日(消印有効)に問い合わせ先へ。来所でも受け付けます。
問い合わせ:市立点字図書館
【電話】092-852-0555【FAX】092-852-0556
◆早良障がい者フレンドホーム 5月・6月から始まる定期教室
内容・日時:
キッズサッカー教室 5/2~来年3/6の第1金曜日17:00~18:00
アスリートボッチャ教室 5/4~来年3/1の第1日曜日15:00~17:00
折り紙教室 5/7~来年3/4の第1水曜日10:00~12:00
書道教室 5/7~来年3/18の第1・3水曜日13:00~15:00
チャレンジキッズ教室(スポーツ) 5/7~来年3/18の第1・2・3水曜日17:00~18:30
エンジョイスポーツ教室 5/10~来年3/28の第2・4土曜日10:00~11:00
アクティブスポーツ教室 5/10~来年3/28の第2・4土曜日11:30~12:30
やさしいアート教室 5/10~来年3/28の第2・4土曜日14:00~15:30
絵画教室 5/14~来年3/25の第2・4水曜日10:00~12:00
体つくり運動教室 5/16~来年2/20の第3金曜日17:00~18:00
中高生運動教室 5/17~来年3/21の第1・3土曜日15:00~16:00
就労のためのパソコン教室 5/18~来年3/15の第1・3日曜日10:00~12:00
こどもパソコン教室(小学4~6年生) 5/18~10/5の第1・3日曜日12:30~13:30
はじめてのパソコン教室(ワード) 5/23~7/4の金曜日10:00~12:00(6/13を除く)
おとうさん・おかあさんのためのヨガ教室 5/27、7/22、9/23、11/25、来年1/27、3/24の火曜日10:30~11:30
はじめての手話教室 6/7~来年3/7の第1土曜日10:30~12:00
いずれも連続講座。対象や定員など詳細は問い合わせを。
申し込み:電話かファクス、メール(【メール】[email protected])、来所で、3月15日~4月1日に問い合わせ先へ。
場所・問い合わせ:同ホーム(早良区百道浜一丁目)
【電話】092-847-2761【FAX】092-847-2763
◆博多障がい者フレンドホーム 4月から始まる定期教室
内容・日時:
美術教室 4/2~来年3/18の第1・3水曜日・1部…13:00~15:00・2部…15:00~17:00
健美操教室 4/4~来年3/6の第1・3金曜日10:30~12:00
卓球バレー教室 4/8~来年3/6の原則第2火曜日10:30~12:00
ヒーリングヨガ教室 4/13~来年3/8の第2日曜日10:00~12:00
いずれも連続講座。対象や定員など詳細は問い合わせを。
申し込み:電話かファクス、メール(【メール】[email protected])、来所で、3月15日~25日に問い合わせ先へ。
場所・問い合わせ:同ホーム(博多区西月隈五丁目)
【電話】092-586-1360【FAX】092-586-1397
◆市精神保健福祉センター
内容・日時・対象:
(1)依存問題(薬物・アルコール)で悩む家族のための教室
4/16~7/2の原則第1・3水曜日14:00~16:00
薬物問題、飲酒問題で悩む家族
(2)ひきこもりの問題を抱える家族のための教室(前期)
5/14~9/10の原則第2水曜日14:00~16:00
ひきこもり者の家族
(3)薬物依存症回復支援プログラム~薬物使用をやめたい人・やめ続けたい人へのプログラム~
毎月第2・4金曜日(時間など詳細は問い合わせを)
薬物使用をやめたい(やめ続けたい)人
いずれも連続講座。事前面談あり。日程や定員など詳細は問い合せを。
場所:あいれふ(中央区舞鶴二丁目)
料金:無料
申し込み:電話(【電話】092-737-8829※火・木曜日、第1・3水曜日午前10時~午後1時)かファクスで問い合わせ先へ(締め切りは(1)(3)なし(2)4月17日)。
問い合わせ:同センター
【電話】092-737-8825【FAX】092-737-8827