イベント 情報BOX~施設の情報(3)

◆西部3Rステーション(リサイクルプラザ)
▽4月の催し
内容・日時:
(1)パッチワーク教室 スマホショルダーとポーチ
4/1~5/27の原則火曜日13:00~16:00(連続講座)

(2)衣類のお直し教室
4/3~5/22の木曜日13:00~16:00(連続講座)

(3)着物から一重の作務衣(さむえ)上下作り
4/4~25の金曜日13:00~16:00(連続講座)

(4)帯でトートバッグ作り
4/12(土)、19(土)13:00~16:00(連続講座)

(5)廃油でリサイクルせっけん作り
水曜日10:30~11:30

一部講座は材料を持参。
対象:市内に住むか通勤・通学する人
定員:(1)(2)(3)10人(いずれも抽選)(4)15人(抽選)(5)各10人(先着)
料金:(1)1,000円(2)800円(3)(4)500円(5)無料
申し込み:
(1)~(4)はがきかファクス、メール(【メール】[email protected])、来所で、3月(1)(2)(3)19日(4)26日(いずれも必着)までに問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。当選者にのみ通知。
(5)電話かファクス、メール、来所で、希望日の3日前まで受け付け。

〒819-0162 西区今宿青木1043-2
【電話】092-882-3190【FAX】092-882-4580
開館時間:午前10時~午後5時
休館日:月曜日(祝休日のときは翌平日)

◆美術館
▽コレクション展(古美術)「華やぐ家具調度」
中国・朝鮮・琉球の漆工芸、芝山象嵌(ぞうがん)の屏風(びょうぶ)など、同館が所蔵する家具調度を紹介します。
日時:3月19日(水)~4月20日(日)
料金:一般200円、高大生150円、中学生以下と市内に住む65歳以上無料

▽コレクション展(古美術)「桜花爛漫(らんまん)」
冨田溪仙の大作「御室(おむろ)の桜」を公開するほか、桜をモチーフとした絵画、陶磁、染織、漆器等の古美術作品を展示します。
日時:3月19日(水)~4月20日(日)
料金:一般200円、高大生150円、中学生以下と市内に住む65歳以上無料

▽福岡市美術展
福岡都市圏に住むか、市内に通勤・通学する人による日本画、洋画、彫刻、工芸、書、写真、デザインの7部門の入賞・入選作品を展示します。
日時:3月25日(火)~30日(日)
料金:一般600円、高大生400円、中学生以下無料

〒810-0051 中央区大濠公園1-6
【電話】092-714-6051【FAX】092-714-6071
開館時間:午前9時30分~午後5時30分(入館は閉館30分前まで)
休館日:月曜日(祝休日のときは翌平日)

◆ABURAYAMA FUKUOKA自然観察センター
▽森の自然かんさつ会
春の森の植物や生き物を観察しながら散策します。
日時:4月20日(日)午前10時30分~午後0時30分
対象:2時間程度、野外をゆっくり歩ける人
定員:40人(抽選)
料金:500円
申し込み:往復はがきに代表者の応募事項と参加者全員の氏名・年齢を書いて3月15日~28日(必着)に問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。

▽鳥が好きな小中学生のための1日学校~フィールドワーク編~
野鳥観察ボランティア「油山ヤマガラの会」のメンバーと一緒に、夏の鳥を探して観察します。規定の参加同意書の提出が必要。詳細は問い合わせを。
日時:4月27日(日)午前10時~午後2時
対象:小学4年~中学生
定員:20人(抽選)
料金:1,000円
申し込み:往復はがきに参加者の氏名・学年と保護者の電話番号・住所を書いて、3月15日~4月4日(必着)に問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。

〒811-1355 南区桧原855-4
【電話】092-235-3143【FAX】092-980-5304
開館時間:午前9時~午後6時
休館日:第1・3水曜日(祝日のときは翌週)

◆科学館
▽運営サポーター活動 サポーターズプログラム たいけんフェス
1年間にわたる運営サポーターの活動内容を発表。(1)基本展示室展示アイテムツアー(2)紙芝居や折り紙、不思議な科学実験などを実施します。定員や申し込み方法など詳細はホームページで確認を。
日時:3月23日(日)(1)午前11時~11時30分(2)午後2時30分~4時30分
料金:無料((1)は基本展示室の入場料が必要)

▽テーブルサイエンス「サメはふしぎがいっぱい」
サメの鼻や卵など、サメの不思議を紹介します。
日時:3月25日(火)~31日(月)午前11時30分~、午後2時~、4時15分~(各15分)
定員:各回10人(先着)
料金:無料(基本展示室の入場料が必要)
申し込み:不要

▽寝ころがリウム~想(おも)いをかなえるプラネタリウム特別体験~
ドームシアターの前方の座席を外し、寝転がって星を見るエリアを設置します。未就学児の入場不可。
日時:4月19日(土)午後2時15分~、3時15分~、4時15分~、5時15分~、6時15分~(各30分)
対象:大人推奨
定員:各48人(先着)
料金:610円
申し込み:ホームページで3月15日午前10時から先行販売。当日券は3階チケットカウンターで当日午前9時30分から販売。
※先行販売で完売した場合は、当日券の販売はありません。詳細はホームページで確認を。

〒810-0044 中央区六本松四丁目2-1
【電話】092-731-2525【FAX】092-731-2530
休館日:火曜日(祝休日のときは翌平日。3月25日は開館)
※開館時間など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。