- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県福岡市
- 広報紙名 : 福岡市政だより 令和7年8月15日号
市美術館(中央区大濠公園)2階の近現代美術室(A・C)の展示「コレクションハイライト」が新しくなりました。
ダリやウォーホルなど「市美の顔」として知られる作品を主に紹介する展示室Aのテーマは、「作品と語ろう」。印象が全く異なっていても、並んだ作品にはどこか共通点があります。これは、作品同士の「語らい」を感じてもらうことが狙いです。壁には鑑賞のヒントになる言葉がピクトグラムとともに配置されています。また、学芸員らの「ここだけの話」も音声ガイドで聞けるようになりました。
展示室Cは広がる絵画の地平・移動、ひらめき・仮想の風景を眺める・創造の翼の「4つの視点」でエリアを分け、作品を紹介しています。
市美術館では、年に数回展示替えを行っています。見たことのある作品も、また新たな違った見方ができるかもしれません。
また、私的使用に限り、原則全ての展示室で作品の写真撮影が可能になりました。
美術館では静かに、という固定観念は取り払って、時には「おしゃべり」しながら作品をお楽しみください。
●コレクション展示室(古美術含む)
開館時間:午前9時30分~午後5時30分
※7月~10月の金・土曜日は8時まで開館。いずれも入館は閉館の30分前まで
料金:一般200円、高大生150円、中学生以下と市内に住む65歳以上は無料
休館日:月曜日(祝休日の場合は翌平日)
●学芸員のイチオシ
私がお薦めするのは、福岡を拠点に活動する鈴木淳さんのインスタレーション(空間芸術)です。曾祖父母の時代から現代まで、約100点の家族写真が「ちかちか」と点滅しています。
作品の第一印象は、単純に「美しい…」ですが、実は家族の歴史や時間というテーマについて俯瞰(ふかん)で捉えることのできる、魅力的な作品です。
(近現代美術係 忠あゆみ)
問い合わせ先:市美術館
【電話】092-714-6051【FAX】092-714-6071