- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県福岡市
- 広報紙名 : 福岡市政だより 令和7年10月1日号
新型コロナウイルスやインフルエンザは冬場に流行し、重症化すると生命に関わる感染症です。感染対策のため、手洗い、小まめな換気、咳(せき)エチケットを心掛けましょう。
予防接種には、重症化予防などの効果が認められています。接種を希望する場合は、12月中旬までの接種をお勧めします。
●高齢者の接種費用を一部助成します
次の対象者は、新型コロナ予防接種を1万2000円、インフルエンザ予防接種を1500円で受けられます。
※新型コロナは国の助成終了に伴い今年度から金額が変更になりました。
対象者:市内に住民登録がある65歳以上の人、および60歳以上65歳未満で心臓、腎臓または呼吸器の機能や、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に障がい(おおむね身体障害者手帳1級に相当)がある人。対象者のうち、生活保護受給者や市県民税非課税世帯の人等は接種料金が免除されます。
助成期間は10月1日(水)から来年3月31日(火)までです。市指定の医療機関に直接予約の上、接種してください(市から受診券は発行しません)。
免除確認書類や指定医療機関など詳しくは、市ホームページ(「福岡市 定期 コロナ」または「福岡市 定期 インフル」で検索)で確認するか、下記の各区健康課へ。
接種後、まれに副反応が起こることがあります。心配な時は医師に相談を。
なお、上記対象者以外の人は、生活保護受給者等であっても全額自己負担になります(費用助成はありません)。料金等は、直接医療機関にお問い合わせください。
問い合わせ先:各区健康課
東【電話】092-645-1078【FAX】092-651-3844
博多【電話】092-419-1091【FAX】092-441-0057
中央【電話】092-761-7340【FAX】092-734-1690
南【電話】092-559-5116【FAX】092-541-9914
城南【電話】092-831-4261【FAX】092-822-5844
早良【電話】092-851-6012【FAX】092-822-5733
西【電話】092-895-7073【FAX】092-891-9894
