健康 歯周病検診を実施しています~あなたのお口は健康ですか?~

『歯周病』という言葉を聞いたことはありますか。歯周病とは、歯の周囲の汚れ(プラーク)の中に含まれる細菌の毒素で歯ぐき(歯肉)に炎症が起きて、歯を支える骨(歯槽骨)が溶けていく病気です。初期段階では、自覚症状が出にくく、知らず知らずのうちに進行してしまいます。
気になる症状がある場合は、歯科医療機関で検査を受ける必要があります。また本市では、下記のとおり500円で歯周病検診が受けられる『飯塚市歯周病検診受診券(以下「受診券」という。)』を対象者に郵送しています。ぜひこの機会に受診をして、歯の健康状態を確認しましょう。
対象者:令和7年度内に40歳・50歳・60歳・70歳になる方(対象者へは4月に緑色の受診券を郵送しています。)
*10年に1度の受診のチャンスです。
検診期間:受診券到着日から令和8年3月31日(指定医療機関の休診日は除く)
検診料金:500円
・世帯全員が非課税であることが確認できる証明書の提出、または医療カードの提示で無料になります。
・非課税を証明する書類の交付は、本庁市民課、各支所市民窓口課で申請できます。
その際、『歯周病検診受診』のためと伝えていただくと手数料が免除されます。
コンビニでも交付は可能ですが、手数料は免除されませんのでご注意ください。
持参物:
(1)令和7年度飯塚市歯周病検診受診券(緑色)
(2)本人確認ができるもの(資格確認書・運転免許証・マイナンバーカード等)
検診内容:
・問診
・お口の検査
・結果説明
・歯とお口を健康に保つための指導
検診場所:受診券に同封している『飯塚市歯周病検診実施歯科医院リスト』を確認ください。(市ホームページにも掲載しています。)
*必ず事前に予約をしてください。

■歯周病のセルフチェック
以下のような症状がある場合、歯周病の可能性があります。歯科医療機関で検査を受けましょう。
・朝起きたときに、口のなかがネバネバする。
・歯みがきのときに出血する。
・硬いものが噛みにくい。
・口臭が気になる。
・歯肉がときどきはれる。
・歯肉が下がって、歯と歯の間にすきまができてきた。
・歯がグラグラする。
チェックリストは目安であり、診断に代わるものではありません。また、上記にチェックがつかない人も油断は禁物です。歯周病は自覚症状のないままに進行することが多いため、歯科医療機関で半年に1回程度の『定期的な歯科検診』を受けましょう。
歯周病予防の基本は、歯垢(プラーク)がつかないようにすることで、毎日の歯みがきや定期的な歯石除去が有効です。

問合せ:健幸保健課 健康づくり係
【電話】0948-96-8613