くらし 9月10日は「下水道の日」です

〔令和7年度下水道推進標語〕
水が生き 暮らしも活きる 下水道

令和7年1月の埼玉県八潮市で起きた大規模な道路陥没を受け、飯塚市でも、2月に50年を経過している下水道管の緊急点検を実施しました。
管路調査は目視又はテレビカメラを活用した方法で実施し、下水道管に破損等の異常がないか点検を行いました。
点検の結果、大規模な道路陥没を引き起こすような異常はありませんでした。引き続き計画的な維持管理により下水道施設の安全確保に努めます。
※詳しくは本紙をご覧ください。

●下水道接続への助成について
○水洗化改造に対する工事費の補助
居住用(新築・建替工事を除く)で、浄化槽またはくみ取り便所を廃止し、下水道へ接続する世帯に予算の範囲内で10万円の補助を行っています。

○水洗化改造費用融資への利子補給
宅内の公共下水道接続の改造費用について、80万円まで融資のあっせんを行います。
融資額:工事費用が限度額(上限80万円・万円単位)
借入利子:全額企業局が負担
償還方法:月々最低1万円の返済
融資あっせんの要件:
1)処理区域内に居住されている人(改造のみ。新築・建替、事業用を除く。)
2)市税と受益者負担金に滞納がない人
3)銀行の指定する地域に居住する連帯保証人1名がいる人(同一世帯は不可。住居が2世帯住宅構造で、独立した生計を営んでいれば可能です。)
※銀行での審査を通過した場合に融資できます。

下水道整備済の地区は、ぜひ早めの接続をお願いします

※基準要件がありますので、補助金については必ず工事着工前にお問合せください。

問合せ:企業局企業管理課業務係
【電話】0948-96-8695