- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県飯塚市
- 広報紙名 : 広報いいづか 令和7年10月号
〔健幸〕
個々人が健康かつ生きがいを持ち、安心して豊かな生活を営むこと。飯塚市は健幸都市をめざしています。
●健康相談
日時:10月15日(水) 13時半~15時
場所:飯塚市役所本庁1階多目的ホール
内容:血圧測定・血管年齢測定・保健師による健康相談(※予約不要)
●歯周病予防教室
歯科衛生士による歯周病・お口の健康についてのお話しです。
日時:11月7日(金) 10時~11時半
場所:飯塚市役所本庁2階多目的ホール
参加費:無料
定員:30人程度
持参品:筆記用具・飲み物
申込開始:10月7日(火)
●血管いきいき教室
*3回シリーズの教室です。
対象者:40歳~64歳の方
日時:11月12日(水)・26日(水)、12月10日(水) 10時~11時半
場所:立岩交流センター
内容:血管年齢測定・血液検査データの見方・食事についての話・体組成測定・運動についての話と実技など
参加費:無料
定員:15人
持参品:健康診断の結果・筆記用具・飲み物
申込開始:10月28日(火)
●骨密度・脳年齢測定会
日時:11月25日(火) 10~12時(30分刻みで予約を受付ます)
場所:二瀬交流センター
内容:骨密度測定・脳年齢測定
※骨密度測定の方は脱ぎ履きしやすい靴・靴下でお越しください。
参加費:無料
定員:骨密度測定60人・脳年齢測定30人(両方測定することも可能ですが、待ち時間が長くなることがあります。)
申込開始:10月21日(火)
●口腔がん検診
対象者:令和7年度において40歳以上になる方
日時:12月21日(日) 9時~11時半
場所:飯塚市役所本庁1階多目的ホール
内容:問診・お口の検査・結果説明
受診料金:700円
※下記に該当される方は料金が無料です。
(1)75歳以上の方
(2)74歳以下で次に該当される方
( )内の証明書を必ずお持ちください。
・後期高齢者医療制度に該当する方(マイナ保険証又は、資格確認書)
・生活保護世帯の方(医療カード)
・非課税世帯の方(世帯全員が非課税であることが確認できる証明書)
当日持参されない場合は、有料になります。
定員:50人
申込開始:11月5日(水)
申込先:けんしん予約コールセンター
【電話】0948-22-5527
●和食文化講習会
○飯塚市食生活改善推進会事業
ユネスコ無形文化遺産に登録された「和食」
伝統的な日本の食文化にふれ、調理体験しませんか。
日時:11月7日(金) 10時~11時半
場所:頴田交流センター
内容:どら焼き
参加費:300円
定員:12人
持参品:エプロン・三角巾・手ふき
申込開始:10月20日(月)
●令和7年度 麻薬・覚せい剤・大麻乱用防止運動
10月1日から11月30日まで、厚生労働省及び都道府県が主催で「麻薬・覚せい剤・大麻乱用防止運動」が実施されます。
麻薬、覚せい剤、大麻、危険ドラッグ等の薬物の乱用は、本人の健康上の問題にとどまらず、各種犯罪を誘引する原因にもなります。一人ひとりが意識を高め、薬物乱用の根絶を図りましょう。
※定員のあるものに関しては、定員に達した場合、受付を終了します。
申込み・問合せ先:
〔健康相談・教室・口腔がん検診など〕
健幸保健課 健康づくり係(忠隈523番地)
【電話】0948-96-8613【FAX】0948-25-8994
