健康 高齢者を対象としたインフルエンザ/新型コロナウイルス感染症予防接種のお知らせ

秋から冬にかけて流行が本格化するインフルエンザや新型コロナウイルス感染症は重症化すると生命に関わる感染症です。感染対策のための手洗い、換気、咳エチケットを心がけましょう。また、流行前に予防接種を受けることも効果的です。
感染すると重症化しやすい65歳以上の高齢者の方は、インフルエンザワクチンと新型コロナウイルス感染症ワクチンを一部公費負担で接種することができます。
※お早めの接種をおすすめします

(注1)必要書類を接種当日に医療機関の受付に提示・提出してください。
提示・提出せずに接種した場合の接種料金(自己負担金)については、市は払い戻しをいたしません。
(注2)非課税(世帯)証明書は、本庁市民課または各支所市民窓口課で発行します(無料)。
非課税(世帯)証明書発行に必要なもの
(1)本人または同居の親族が申請する場合
・窓口に来る人の本人確認書類(マイナンバーカード・資格確認書(被保険者証)・運転免許証など)
(2)上記以外の人が申請する場合
・窓口に来る人の本人確認書類(マイナンバーカード・資格確認書(被保険者証)・運転免許証など)
・本人からの委任状

これらの他に、帯状疱疹ワクチンと肺炎球菌ワクチンの接種を行っています。
対象となる方には接種券をお送りしていますので、未接種の方は接種をご検討ください。
インフルエンザワクチンと新型コロナウイルスワクチンについては、接種券は必要ありません。

問合せ:健幸保健課 地域保健係(穂波支所内)
【電話】0948-96-8615【FAX】0948-25-8994