- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県田川市
- 広報紙名 : 広報たがわ 令和7年3月1日号
■お笑い防犯講座 参加費無料
犯罪捜査や現場鑑識の経験を持つ元福岡県警察から、犯罪者の視点に立った犯罪の手口を学び、防犯のための基礎知識を身につけましょう。
とき:3月13日(木)14時~15時30分
ところ:田川市民会館講堂
対象:市民
定員:80人(先着順)
内容:
[講演]お笑い防犯講座~犯罪者の視点で防犯を考えよう~
[講師]宮田健二(みやたけんじ)さん(福岡県安全・安心まちづくりアドバイザー)
申し込み方法:電話またはFAXで申し込み。FAXの場合、住所・氏名・電話番号を記載してください。
申込期限:3月7日(金)
問合せ:田川市安全安心まちづくり推進協議会事務局(安全安心まちづくり課市民協働推進係)
【電話】85-7113
【FAX】46-0124
■介護予防研修会 参加費無料
高齢者のフレイル予防のために自宅でできる運動を学ぶ「介護予防研修会」を実施します。
とき:3月13日(木)14時~16時
ところ:スマイルプラザ会議室
内容:「自宅でできる健康体操~健康寿命の延伸をめざして」
[講師]竹下真大(たけしたまさひろ)さん(理学療法士)
定員:30人(先着順)
申し込み方法:前日までに電話で申し込み
その他:運動しやすい服装で参加してください。
問合せ:田川市地域包括支援センター
【電話】42-9420
■飯塚駐屯地創立58周年記念行事 飯塚駐屯地
とき:3月29日(土)
ところ:陸上自衛隊飯塚駐屯地(飯塚市津島)
入場料:無料
内容:観閲行進、訓練展示など
◇自衛官等募集説明会
自衛隊福岡地方協力本部飯塚地域事務所で、随時開催しています。個別説明や出張説明も行います。
※詳しくは問い合わせください。
問合せ:自衛隊福岡地方協力本部飯塚地域事務所
【電話】0948-22-4847
■池坊田川東支部いけばな池坊展 入場料無料
とき:3月29日(土)10時~17時、30日(日)10時~16時
ところ:田川文化センター展示ホール
テーマ:花・心ひとつに輪
問合せ:池坊田川東支部 臂節子(ひじせつこ)
【電話】090-5383-5351
■田川地区障がい福祉セミナー この街でともにくらす
とき:3月15日(土)13時30分~16時(受付開始12時45分)
ところ:福智町地域交流センター
参加費:無料
内容:
[第1部]各専門部会(相談支援・就労支援・地域生活・子ども支援・プロジェクト)の紹介と活動報告
[第2部]当事者発表
[講演1]バンコクの風に吹かれて~視覚障がいのある方の海外旅行記~
[講師]寺岡善隆(てらおかよしたか)さん
[講演2]僕の8038日とこれから~難病と向き合う青年の今日までの挑戦~
[講師]尾方楓(おがたかえで)さん
問合せ:田川地区障がい者自立支援協議会事務局・田川地区障がい者基幹相談支援センター
【電話】23-0400
【FAX】23-0425
■ちょっと合唱聴きませんか 田川合唱団
創立78周年の混声合唱団「田川合唱団」がミニコンサートを行います。
とき:3月15日(土)14時
ところ:後藤寺商店街内すがの化粧品店横「トライアルパーク」
観覧料:無料
曲目(予定):「ドレミの歌」、「さんぽ」、「気球に乗ってどこまでも」、「ふるさと」など
[団員募集中]
毎週火曜日と金曜日の19時30分から21時30分まで、教育文化会館(法務局横)で練習をしています。入団・見学希望の人は気軽に問い合わせください。
問合せ:田川合唱団松村(まつむら)
【電話】080-3959-9197
■受講生募集隣保館講座
とき:4月~令和8年3月
ところ・内容(予定):
[上伊田隣保館]
生花・日舞・カラオケ・書道・硬筆・高齢者・小学生習字・エアロビ・キックアウト
[中央隣保館]
書道・料理・硬筆・健康体操・生花・民踊・水墨画・手編み・囲碁・ひょっとこ踊り・吟詠
[弓削田隣保館]
生花・社交ダンス・日舞・パソコン・囲碁・からだ健康法・習字・ミニ盆栽・ふれあい教室・カラオケ教室
[自主]
表装・生花・キックアウト
対象:市内に住んでいるか市内に勤務している人
定員:各講座10人程度(先着順
※中央隣保館の手編み講座は5人程度
受講料:無料
※実習教材費は別途必要
申し込み方法:各隣保館に準備している申込書に記入して直接申し込みください。
※電話での申し込みはできません。
申込期間:3月10日(月)~14日(金)9時30分~16時
問合せ:
・上伊田隣保館
【電話】44-3410
・中央隣保館
【電話】44-8181
・弓削田隣保館
【電話】44-3318
■認知症啓発講演参加費無料
福岡県認知症医療センターの専門職員を講師に招き「家族や周りの人が認知症になったらどこに相談すればいいの?」「どの病院に行けばいいの?」などの身近な悩みや最新の治療法などをテーマにした講演と予防に効果的な音楽療法(ミュージックケア)を組み合わせた講座を実施します。
とき:3月10日(月)14時~16時
ところ:田川市民会館視聴覚室
内容:
[講演](1)「認知症になったらまずこれ!受診のタイミングと相談先ガイド」
[講師]深津紘一(ふかつこういち)さん(福岡県認知症医療センター認知症看護認定看護師・特定認定看護師)
[講演](2)「心も体もリフレッシュ!音楽の力で健康アップ」
[講師]知識裕子(ちしきひろこ)さん(福岡県認知症医療センター精神科認定看護師)
定員:30人(先着順)
申し込み方法:電話または来所で申し込み
問合せ:高齢障がい課高齢介護係
【電話】85-7129