その他 リロード

小学校入学を控えた我が子が問う。「県と市ってなに?」。わかりやすく伝えようと、知恵を絞って言葉を紡ぐ。自己評価としては及第点だが、やはり子どもは首を傾げた。悪あがきはせずに生成AIを頼ると、目からウロコ。「県は、みんなが住むまちの大きなグループ。市はその中にある小さなグループ。幼稚園が県で、みんなの組が市だね!」だそうだ。じっくり考えればひらめきそうな内容ではあるが、とっさには難しい。いまだに原稿執筆が遅々として進まない私はなおさらだ。疑問が解けてスッキリ笑顔の我が子が問う。「AIってなに?」(啓)

最近、震度5を超える地震が頻繁に起きている。正直に言うと「よくあること」と慣れてしまっている。慣れると、危機感が薄れてしまうのが人の常。しかし、地震はいつどこで、どの程度の規模で起こるのか、正確には予測できない。地震だけではなく、風水害も同様。だからこそ「よくあること」「自分は大丈夫」と油断せず、いざというときの備えは万全にしておくことが大切だ。3月1日は「防災用品点検の日」。この機会に、防災用品のほか家族や周囲との連絡方法を確認するなど、各家庭で災害対策の見直しをお願いします。(恒)