- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県田川市
- 広報紙名 : 広報たがわ 令和7年3月1日号
国民健康保険法の規定に基づき設置される協議会で、主に市が国民健康保険事業の運営に関する重要事項を定める場合に、その案件について審議する機関です。広く市民のみなさんから意見を聞くため、本協議会の委員を募集します。
とき:1~2時間程度の会議を年数回開催します。
審議の内容:市長の諮問に応じ、国民健康保険の運営に関し意見を述べる
報酬:会議出席ごとに市の定めに基づき支給します。(3,300円/回、源泉徴収有)
任期:令和7年7月1日から令和10年6月30日までの3年間
公募人数:3人
応募資格:次の(1)~(7)すべてに該当する人
(1)田川市国民健康保険被保険者で、市内に住所を有するものであること。
(2)満20歳以上の者で、当該任期中に後期高齢者医療被保険者とならない人。(任期満了日に満74歳以下の人)
(3)本市の他の附属機関の委員でないこと。
(4)国又は地方公共団体の議員でないこと。
(5)田川市暴力団排除条例(平成22年条例第5号)第2条第2号に規定する暴力団員でないこと。
(6)国民健康保険税の滞納がないこと。
(7)田川市国民健康保険運営協議会の会議に出席できること。
小論文のテーマ:「国民健康保険に関すること」の考えを800字程度にまとめてください。書式は問いません。
申し込み方法:申込書と小論文を市民課保険係に提出
※申込書は、市民課保険係で配付するほか、市ホームページからもダウンロードできます。
応募期間:3月3日(月)~31日(月)
選考および結果発表の方法:応募書類をもとに書類選考します。選考結果は応募者に郵送で通知します。
申込み・問合せ:田川市市民生活部 市民課 保険係
〒825-8501 田川市中央町1番1号
【電話】85-7140