くらし 緊急通報システムを利用しませんか?

令和7年4月1日から利用できる対象を拡充

高齢になっても安心して暮らすことができるよう、自宅に「緊急通報装置」を設置しませんか。これは、利用者の緊急事態をボタンひとつで外部に通報できる装置です。例えば急な発作などに見舞われたときに装置のボタンを押すと、受信センターに緊急事態が知らされ、状況に応じて緊急の電話・訪問・救急車出動など必要なサポートを受けることができます。
対象者:65歳以上の高齢者のみで構成する世帯の世帯員
拡充内容:これまでは非課税世帯を対象としていましたが、課税世帯も利用できるように拡充しました。また、65歳以上74歳以下の場合、発作性疾病のある人を対象としていましたが、疾病の有無に関わらず利用できるように拡充しました。
利用料:無料
※携帯型装置も無料に拡充

◆緊急通報サービスの仕組み

申込み・問合せ:高齢障がい課高齢介護係
【電話】85-7129