- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県田川市
- 広報紙名 : 広報たがわ 令和7年9月1日号
行政手続きや各種制度などに関する問い合わせに、AIが対話形式で答える「AIチャットボット」を導入しました。24時間いつでも質問できますので、気軽に利用してください。
・市ホームページはこちら
【URL】https://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/
[機能01]総合案内モード
[機能02]ごみ分別案内モード
[機能03]20か国語に対応
◆AIチャットボットとは?
AIチャットボットとは、みなさんからの質問にAI(人工知能)が対話形式で回答するサービスです。本市のサービスでは、市ホームページなど(※)の掲載情報やAIが学習した情報をもとに、適切な答えを作成して返答します。
※田川市立病院、田川広域水道企業団ホームページの掲載情報を含む
■利用方法[機能01]総合案内モード
(1)「AIサポート」のアイコンをタップしてください。
(2)利用上の注意などを確認し、ページ下部の「上記内容を了承して利用を開始する」をタップ。
(3)ページ下部の入力欄に質問を入力して送信します。
※詳しくは本紙26ページをご覧ください
■利用方法[機能02]ごみ分別案内モード
(1)「ごみ分別案内モード」をタップしてください。
(2)ごみの品名を入力すると、AIがごみの分別区分や出し方を回答します。
(3)品名がわからなくても、ごみの写真を添付すればAIがごみの種類を判定して案内します。
(4)ごみ出し早見表などが手元に無いときでも、AIに質問することで、ごみの出し方を確認できます。
※詳しくは本紙27ページをご覧ください
■利用方法[機能03]20か国語に対応
(1)「language」のアイコンをタップしてください。
(2)言語を選択すると、選択した言語に切り替わります。
※詳しくは本紙27ページをご覧ください
◇選択できる言語
・ベトナム語・タガログ語・韓国語・インドネシア語・タイ語・ミャンマー語・中国語(簡体字)・中国語(繁体字)・ネパール語・クメール語・英語・ウルドゥー語・ウクライナ語・ヒンディー語・ロシア語・フランス語・バングラ語・ドイツ語・ポルトガル語・スペイン語
■利用上の注意
(!)AIは学習しながら回答を作成するため、正しく答えられない場合があります。AIの回答から求めている情報が得られない場合は、別の言い回しや単語などで再度質問してください。
(!)このサービスは、一般的な質問に回答することを目的としています。違法、不適切、または攻撃的な内容は入力しないでください。
(!)対話の内容が公開されることはありませんが、個人情報やプライベートな情報は入力しないでください。
(!)必要に応じて質問や回答内容などの蓄積データを分析し、サービス品質向上に取り組みます。
◎スマホでもパソコンでも使えるんだって
問合せ:経営企画課 企画政策係
【電話】85-7101