- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県八女市
- 広報紙名 : 広報八女 2025年5月1日号
■知っていますか?慢性腎臓病(CKD)【シリーズ(3)】
3月号、4月号では慢性腎臓病(CKD)についての説明や原因、症状を紹介しましたが、今回は腎臓を守るためのポイントを8つ紹介します。
腎臓の働きの1つに体内の塩分の調整があります。塩分をとりすぎると、体内の塩分を排泄するために腎臓に大きな負担がかかります。腎機能が低下すると体内に塩分が溜まり、高血圧の原因の1つになります。
また、高血圧の状態が続くと腎機能の低下を早めます。
CKD…Chronic Kidney Disease 腎臓病の略
◆POINT 腎臓を守る生活のポイント
(1)生活習慣病を予防・改善する
(2)減塩する
(3)禁煙する
(4)お酒を控えめにする
(5)不必要に薬やサプリメントを飲まない
(6)適切な水分摂取をする
(7)ストレスを溜めない
(8)運動する
・有酸素運動をする(ウォーキング、水中ウォーキング、ラジオ体操、サイクリングなど)
・日常生活でたくさん動く(こまめに家事をする、階段をつかう、近所の買い物は徒歩で行く)
・座っている時間を30~60分減らす
治療中の人はかかりつけ医などに相談しながら、生活習慣の改善を図りましょう。
◆Check! 毎年5月17日は「高血圧の日」です。おいしく減塩するポイントについて紹介します。
<成人の1日の食塩摂取目標量>
・男性7.5g未満
・女性6.5g未満
・高血圧の人6.0g未満
まずは、普段食べている食品や調味料に塩分がどれくらい含まれているか知ることが大切です!
栄養成分表示をチェックしましょう。
■減塩啓発イベント開催
日にち:5月12日(月)~16日(金)
場所:市役所1階 情報の町屋
高血圧や減塩についてのパネル展示と減塩食品の配布を行います。
また、血圧計、View Wave(脈波測定装置)も利用できます。ぜひ、お立ち寄りください。
問い合わせ:健康推進課保健指導係
【電話】23-1352