くらし くらしの情報(3)

■市奨学事業市民寄付募集
市奨学会は、個人・企業からの寄付金や市の補助金を基に、市内の中学校を卒業し、高等学校などへ進学する生徒に、奨学金の給付を行っています。寄付金額:1口2,000円
寄付方法:現金
奨学金の種類:
[一般奨学金]勉学意欲がありながら、経済的理由により学費の支払いが困難な人に対して給付するもの
[特別奨学金]将来、社会の各分野で活躍できる人材の育成を目的にするもの

申込み・問合せ:学校教育課または市ホームページにある申込書を、学校教育課へ。
【電話】65-7038
※2,000円を超えた金額は、一定限度まで税の寄付金控除を受けることができます。

■税務職員募集
受験資格:
(1)令和7年4月1日において高等学校または中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して3年を経過していない人や、令和8年3月までに高等学校または中等教育学校を卒業する見込みの人
(2)人事院が(1)に掲げる人に準ずると認める人
試験の程度:高等学校卒業程度
試験日:
・第1次試験9月7日(日)
・第2次試験10月15日(水)~24日(金)のうち指定する日
申込み:6月13日(金)9:00から25日(水)まで(受信有効)に、インターネットから申し込み

問合せ:
[インターネット申し込み]人事院人材局試験課【電話】03-3581-5311
[その他試験]福岡国税局人事第二課【電話】092-411-0031

■ちくご恋のくにかるた大会参加者募集
日時:7月27日(日)10:00~12:30(受け付け:9:30から)
場所:サンコア(軽運動室)
参加資格:市内に住んでいる小学生(3人1チームで参加)
部門:
・低学年の部 小学1年生~3年生
・高学年の部 小学4年生~6年生
※高学年が1人でもいる場合は、高学年の部で参加。
参加費:無料
申込期限:7月7日(月)(必着)

申込み・問合せ:直接または電子申請・郵送・ファクスで、商工観光課へ。
〒833-8601(住所不要)【電話】65-7024【FAX】53-4234
※「ちくご恋のくにかるた」は無料でダウンロードすることができます。

■歌会始の詠進歌募集
お題:「明(めい)」
※歌に「明」の文字が詠み込まれていればよいため、「鮮明」「文明」「明星」のような熟語にしても、「明るい」のように訓読しても応募可能。
詠進要領:「お題」を詠み込んだ自作の短歌で、1人1首とし、未発表のものに限る
申込み:9月30日(火)まで(当日消印有効)に、封筒に「詠進歌」と書いて、宮内庁(〒100-8111(住所不要))へ。

問合せ:9月20日(土)までに、郵便番号・住所・氏名を書き、切手を貼った返信用封筒を同封して、宮内庁式部職へ郵送

■市子ども・子育て会議委員募集
募集人員:3人程度(うち1人は小学生以下の保護者)
対象:
・市内に住んでいる18歳以上の人
・子育て支援に関心がある人
任期:8月1日から2年間
報酬:会議1回当たり4,500円
申込期限:6月20日(金)

申込み・問合せ:児童・保育課または市ホームページにある応募用紙に作文(※)を添えて、児童・保育課へ。
【電話】65-7017
(※)「こどもの意見を聴くために私ができること」をテーマにした作文(400字程度)

■市手話奉仕員養成入門講座
日時:7月16日(水)~12月10日(水)の毎週水曜日、19:30~21:00
※7月16日(水)のみ21:30まで。
※8月13日(水)を除く。
場所:チクロス(ホール2)
対象:
・市内に住んでいるまたは通勤、通学している高校生以上
・講座修了後も奉仕員として活動を希望する人
・手話検定試験に興味がある人
講師:ちっご聴覚障害者協会
手話通訳者:ちっご手話サークル
定員:20人(先着順)
受講料:無料(別途、テキスト代3,300円が必要)
申込期限:7月4日(金)17:00

申込み・問合せ:電話かファクスで、福祉課へ。
【電話】65-7022【FAX】53-1589
※スリッパ持参。

■ヘルスメイト養成講座
日時:7月17日(木)~11月27日(木)の毎週木曜日、原則9:30~12:00
場所:市保健センターほか
対象:
・市内に住んでいる人
・食や健康に関心があり、講座修了後に「筑後市食生活改善推進会」でボランティア活動ができる人
内容:食品の衛生管理、生活習慣病を予防するための食事、年代別食生活のポイントなどについての講義・調理実習・運動実技
参加費:無料(別途、テキスト代1,700円が必要)
定員:20人
申込期限:6月23日(月)17:00

申込み・問合せ:健康づくり課
【電話】53-4231

■ひとり親家庭就業支援Excel(エクセル)基礎講座
日時:7月26日(土)~8月9日(土)の毎週土曜日、10:00~16:00
場所:サンコア(第5講習室)
対象:筑後広域生活圏に住んでいる、ひとり親家庭の父母、寡婦、離婚を考えている人
内容:Excelの基本的な使い方を学ぶ
参加費:無料(別途、テキスト代2,000円が必要)
定員:10人(応募多数の場合は抽選)
託児:あり(無料。6カ月~就学前。要予約)
申込期限:7月10日(木)

申込み・問合せ:久留米ひとり親サポートセンター
【電話】32-1140【FAX】38-1237

**********************************
申込み・問合せ:総務広報課「くらしの情報」係(〒833-8601(住所不要))
【電話】65-7004【FAX】52-5928【メール】[email protected]