広報ちくご 令和7年6月号

発行号の内容
-
子育て
特集 ちくごファミリー・サポート・センターでささえあう子育て お手伝いしてほしいとお手伝いしたいを、つなぎます。 ファミリー・サポート・センター(以下、ファミサポ)は、子育て世代を地域で支える事業です。「子育てのお手伝いをしてほしい人」と「子育てのお手伝いができる人」をつなぎ、「地域で助け合う子育て」を支援しています。 援助をしてほしい「依頼会員」と援助をしたい「提供会員」、その両方を兼ねる「両方会員」の3種類の会員で構成されていて、提供会員・両方会員として...
-
くらし
[シリーズ 庁舎建設事業]基本設計を進めます 庁舎建設基本計画策定後は、基本設計に移ります。 基本設計では、庁舎の階数や市民交流スペースを含むフロアの構成、部署の配置などを検討します。 【部門配置・フロア構成】 3つの基本的な考え方に基づき検討を進めます ■部門配置・フロア構成の基本的な考え方 1.市民の利便性向上 2.職員の事務効率向上 3.災害時の庁内連携強化 これらの基本的な考え方を基に、次のような項目を具体的に検討しながら、基本設計を...
-
健康
あなたの血圧は大丈夫? 血圧とは、血管の中を血液が流れる際に、血管の壁にかかる圧力のことです。血管に高い圧力がかかり続けると、血管が耐えきれなくなり、詰まったり破れたりする恐れがあります。特に、脳・心臓・腎臓の細い血管で起こりやすくなっています。 血圧は、収縮期(上の血圧)と拡張期(下の血圧)の数値を測ります。家庭で測定した場合の高血圧の診断基準は、収縮期135以上、拡張期85以上です。 ◆塩分を取りすぎていませんか? ...
-
くらし
[改正戸籍法施行]戸籍に振り仮名が記載されます 令和7年5月26日に改正戸籍法が施行され、戸籍の記載事項に氏名の振り仮名が追加されます。 ■通知書(ハガキ)を発送します 戸籍に記載する予定の振り仮名を通知します。誤りがないか確認してください。 対象者:筑後市に本籍がある人 発送日:8月上旬頃予定 発送方法:同じ戸籍で住所が同じ人は1通で送付(同じ戸籍で住所が異なる人は個別に送付) ■通知の振り仮名が正しい時 手続き不要です。1年後に市区町村長の...
-
くらし
空き家管理 老朽危険家屋等除却促進事業補助金 市は、市民の安全・安心の確保、住環境の改善と良好な景観の維持を図るため、市内において使用されず、周辺の住環境などを悪化させる恐れがある老朽危険家屋を解体する人に対し、その工事費用の一部を補助します。 対象:市内の適正に管理されていない建築物(居住用だった空き家) ・市が定める老朽危険家屋などの判定基準による点数が一定以上である ・市が定める評定内容に該当する ※上記以外にも補助要件があるので、必ず...
-
くらし
パブリックコメントの実施 羽犬塚駅周辺循環バスの運賃(案) 自家用車に頼らなくても安心して生活できる環境を構築するため、市の中心部でこれまで公共交通でのアクセスが困難であった地域の交通利便性向上を目的として、昨年度から羽犬塚駅周辺循環バスの実証運行をしています。 本年度、本格運行に向けて検討するに当たり、「運賃」について意見募集を行います。 公表場所: ・市役所本庁舎総合案内窓口 ・市立図書館 ・都市対策課窓口 ・市ホームページ 意見募集期間:6月2日(月...
-
くらし
ライフジャケットを着用しましょう ■ライフジャケットは川と海のシートベルトです 夏になると水と関わる機会が増え、全国で子どもの水難事故が発生します。 子ども(中学生以下)の水難死亡事故の約8割が、河川や海で発生しています。子どもにとって身近な場所であり、不慮の事故に遭いやすい場所といえます。 子どもの命を水難事故から守るには、適切な「ライフジャケットの着用」が必須です。ライフジャケットは高価なものではなく、ホームセンターなどの量販...
-
くらし
浸水した家屋の感染症対策 水害で家屋が浸水した場合は、細菌やカビが繁殖しやすくなり、感染症のリスクが高まります。対策として清掃と乾燥が大切です。 ■清掃時の注意事項 ・ドアと窓を開けてしっかり換気 ・汚泥を取り除き、しっかり乾燥 ・清掃中のけが予防に手袋着用 ・けがをした時は、傷口を流水で洗って医師に相談など ・床下浸水の消毒は原則不要浸水時の感染症予防のためには清掃と乾燥が最も重要で、床下や庭などの消毒は原則不要です。 ...
-
くらし
電気自動車(EV)急速充電スタンド利用しませんか? 市役所本庁舎西側駐車場にEV急速充電スタンドを設置しています。ぜひ利用してください。 ◆登録1分で使える 初めて利用するときは、充電器本体に表示しているQRコードを読み取り、専用アプリをダウンロードしてください。 ◆アプリで簡単 決済運営事業者が定める利用料金(55円/分)が必要です。 ◆いつでも充電 24時間(平日、土・日祝日含む)、いつでも利用できます。 ※1回の利用は1時間まで。 問合せ: ...
-
くらし
介護保険適正化事業推進員を募集 ■募集要項 募集人数:1人 職務内容:ケアプラン点検や事業所運営指導、介護報酬請求内容の確認業務など 資格:次の要件を全て満たす人 ・普通自動車運転免許を持っている ・介護支援専門員証の交付を受けている、または適正化業務に精通している ・パソコン(ワード・エクセルなど)の基本操作ができる 任期:令和7年7月~令和8年3月31日(予定) ■勤務条件など 勤務日数:週4日勤務 時間:8:30~17:1...
-
くらし
みんなで考える羽犬塚のミライ 地域と行政が一体となって、防災まちづくりやJR羽犬塚駅前エリアの活性化を目指す、JR羽犬塚駅周辺地区エリアプラットフォームでは、防災マップの作成やJR羽犬塚駅周辺での社会実験実施に向けた検討を行っています。 ■まちづくりシンポジウム 3月27日、官民連携のまちづくりを進めていくため、「JR羽犬塚駅前の将来」について対話型のシンポジウムを行いました。 当日は、地域住民や学生など45人が参加。令和6年...
-
講座
夏の子ども講座 受講生募集!! ■中央公民館講座 (1)親子プログラミング体験教室 日時:7月12日(土)13:30~15:30 場所:サンコア(第5講習室) 対象:市内に住んでいる小学1年生・2年生と保護者 内容:「スクラッチジュニア」を使って親子でプログラミング体験 受講料:500円(資料代込み) 定員:10組程度 申込期限:6月27日(金)15:00 (2)マイクラでプログラミング体験教室 日時:7月23日(水)・24日(...
-
くらし
ふらっと 「ふらっと」には、男女の差別がなくなり、処遇的にも、社会的にも均衡な、フラットな状態を目指すという意味をこめています。 《令和7年度キャッチフレーズ》 誰でも、どこでも、自分らしく 女性活躍・男女共同参画を持続的に推進していくために必要な人を育てること、人と人とのネットワークづくりをイメージしたキャッチフレーズを募集し、最優秀作品賞に選ばれたものです。 ■6月23日~29日は「男女共同参画週間」 ...
-
くらし
さんぽみち~みなさんのページ~ ◆図書館で「認知症かふぇ」に参加して 光延和賀子さん 「認知症かふぇ」って何だろうと思って参加。初めに、館長さんの絵本の読み聞かせがあり、絵本の世界にやさしい気持ちになりました。 次に、主任さんから認知症に関する本の紹介があり、分かりやすくて、私は大切な事をメモして日々の生活に活(い)かしています。次に地域包括支援センターの職員さんによる「脳トレ」があり、頭と体の動きが合わず笑いが起こり…(私はこ...
-
スポーツ
ホークス情報局Club195(ちくご) ◆タマスタ筑後でアツい応援を! ウエスタン・リーグ公式戦招待券プレゼント! ペア173組(346人) ▽2軍公式戦(9試合) 対象:市内に住んでいる人 申込み・問合せ:6月9日(月)まで(必着)に、希望する試合番号((1)~(9)のうち1つだけ)・郵便番号・住所・氏名・電話番号・を書いて、ハガキかファクス、電子申請で商工観光課へ(〒833-8601(住所不要))。 【電話】65-7024【FAX】...
-
イベント
筑後七国イベント情報 ◆椛島菖蒲(しょうぶ)園のハナショウブ 日時:5月中旬~6月上旬9:00~17:00 ※開花状況により変更になる場合があります。 場所:椛島菖蒲園(柳川市本町) 問合せ:柳川市観光課 【電話】0944-77-8563 ◆道の駅おおきスイートコーンもぎとり体験 日時:6月上旬 ※日程は問い合わせてください。 ※雨が強い場合、道の駅おおきでの即売会に変更します。 場所:くるるん農園(大木町大字横溝) ...
-
くらし
市民の本棚~「生活(くらし)とともにある図書館」をめざして~ ■戦後80年を振り返る反戦短歌募集(令和7年度社会教育課平和事業) 今年は戦後80年。平和への思いを短歌(5・7・5・7・7)にして表現してみませんか。 応募作品は10月に館内に展示し、市民による投票を行います。また、特別投票枠として歌人の長谷川麟さんに参加してもらいます。入賞者にはすてきなプレゼントを準備していますので、どしどし応募してください。 応募期間:6月15日(日)~8月15日(金) 応...
-
イベント
6月のイベント情報 ■市内の行事・イベント ◇絣(かすり)の里巡りin(イン)筑後 日時:7日(土)・8日(日)9:00~17:00 ※8日(日)は16:00まで。 問合せ:絣の里巡り実行委員会事務局(市観光協会内) 【電話】53-4229 ◇筑後ファーム野球教室 日時:8日(日)16:30~17:30 問合せ:商工観光課 【電話】65-7024 ■川の駅船小屋「恋ぼたる」 ◇恋ぼたるde(デ)まるしぇ 日時:8日(...
-
くらし
日曜祝日在宅医 市内の所在地は大字表記 ■6月1日(日) 伊藤医院(前津)【電話】53-3531 柿添整形外科クリニック(野町)【電話】53-5000 つじ眼科(久留米市)【電話】64-8110 高橋じゅんじ歯科医院(八女市)【電話】0943-23-5517 立石医院(大牟田市)【電話】0944-54-3260 ■6月8日(日) 安田クリニック(西牟田)【電話】51-7313 加藤田整形外科(熊野)【電話】53-...
-
くらし
ひとの動き/今月の税 ■ひとの動き(令和7年5月現在) 人口:48,964人(-8人) 男:23,626人(0人) 女:25,338人(-8人) 世帯数:21,313戸(+12戸) ※カッコ内は前月からの増減。 ■今月の税 納期限:6月30日(月) ・市県民税(普徴) 問合せ:税務課 【電話】53-4113 ■行政・防災情報を入手 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■子育て情報をチェック ※二次元コードは本紙をご覧...
- 1/2
- 1
- 2