くらし 情報BOX(2)

■《大川市・大木町・久留米市共同開催》広域出会いイベント
大木町と久留米市と一緒にあなたの出会いを応援します!いちご狩りをしながら新たな出会いを探してみませんか。
日時:2月16日(日)、14時〜17時(受付13時45分〜)
場所:フルトリエ中村果樹園(久留米市藤山町)
参加条件:25歳〜38歳の独身者
定員:男女各10人
※応募多数の場合抽選
参加費:3500円
申込:2月5日(水)まで、申込方法は大川市のホームページをご覧ください。
※食物アレルギーのある方は事前にお知らせください。

問合せ:企画課企画・女性政策係
【電話】85・5553

■食と農をむすぶ大川・城島・大木地域フォーラム
食と農の大切さやすばらしさを伝えるイベントです。地元野菜の無料配布もあります。
※要事前申込
日時:2月2日(日)、14時〜16時(受付13時30分〜)
場所:JA福岡大城 本店2階
内容:
(1)木室小学校、青木小学校(城島町)の児童による農業体験・食育活動の発表
(2)基調講演 徳永玲子氏
参加費:無料
申込:1月27日(月)まで、お電話または申込書(JAにあります)を提出

申込・問合せ:JA福岡大城営農企画課
【電話】32・1316

■インテリア研究所 一般公開
木との触れ合いをテーマに皆様に参加して楽しんでいただけるイベントです。
日時:1月25日(土)、10時〜16時
場所:インテリア研究所(大川市立図書館横)
対象:幼児・小学生および保護者
参加費:無料
内容:木工、紙すき、火おこし等
※数や時間に限りがあるものもございます。

問合せ:インテリア研究所
【電話】86・3259

■福岡共同公文書館 施設見学会
普段は公開していない公文書の保存庫や作業室などバックヤードを巡ります。
※要事前申込
日時:1月9日(木)、10時30分〜11時30分・2月13日(木)、10時30分〜12時 受付10時〜
※2月13日(木)は展示室での解説もあります。
場所:福岡共同公文書館(筑紫野市上古賀)
定員:各20人

申込・問合せ:福岡共同公文書館
【電話】092・919・6166

■おしゃべりサロン 笑(にこ)
誰もが参加して「話をする」「話を聞いてもらう」「認知症について知る・相談する」等の交流の場所です。最近あったおもしろかった話や趣味の話など、参加者同士で気軽に『世間話』をして、みんなで笑いませんか。
日時:1月9日(木)、14時〜15時30分
場所:ゆめタウン大川2階

問合せ:健康課健康推進係
【電話】86・8450

■認知症の人と家族のつどい
認知症の人とその家族が集まり、日ごろの思いや悩み、苦労を気軽に語り合うための会を開催します。当事者同士でつどい、おしゃべりを楽しむ時間もあります。ご本人や介護している人、介護を終えた人など、認知症の人の家族であればどなたでも参加できます。支援者、ケアマネジャー等の参加も歓迎します。
※要事前申込
日時:1月21日(火)、14時〜15時30分
場所:大川三潴医師会館

申込・問合せ:健康課健康推進係
【電話】86・8450

■ドバト・カラス・カモ捕獲市では、麦などの農作物を有害鳥獣(ドバトなど)の被害から守るため、猟友会の協力で銃器を使用して、市内全域で捕獲を行います。市民のみなさんの安全を第一に考えて行いますので、ご理解とご協力をお願いします。なお、飼いバトやレースバトなどは当日野外に放さないようにお願いします。
日時:1月26日(日)、8時〜12時
※小雨決行、大雨の場合は次週に延期。

問合せ:農業水産課農政係
【電話】85・5587

大川市ホームページ【HP】https://www.city.okawa.lg.jp/