- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県行橋市
- 広報紙名 : 広報ゆくはし 令和7年5月号
◆行橋市民大学
YUKUHASHI CIVIC UNIVERSITY
◇学びのチカラ
昭和58年に開講され、今年で43年目となる行橋市民大学。学び楽しみ、仲間づくり、生きがいなど、その時々の社会情勢やニーズに合わせ、「良い講師による良い講座」がキャンパスライフに彩りを添えてきました。
今年度から、もっと多くの生涯学習を提供できるよう、幅広い年齢層へキャンパスを解放。夏休み期間に合わせ、子ども向けの講座を多数企画しています。
子どもたちが地域と関わる機会が減っている現代だからこそ、学校では学べない社会教育の場が必要です。
◇01 歴史ロマン探訪 講座
郷土を愛する心
幅広い歴史への関心を高め、奥深い文化の香りと先達の知恵を味わうことにより、人間の真価を理解し、市民としての意識を高める全8回の連続講座です。
講座:
・彩り豊かな琵琶の時間
・行橋で出土したとされる日本最大の靴の謎
・臼杵の石仏と臼杵城下町(視察)
・八幡信仰のはじまりと展開
・御所ケ谷神籠石(ふるさと散策)
・郡長正と藩校育徳館
・石炭と筑豊
・行橋のこれからのまちづくりを考える
日程:5/30(金)〜7/18(金)
◇02 いきがい・まちづくり 講座
多様な価値観を生み出す
学びを通じて自らのいきがいや地域の魅力を再発見し、地域に貢献する力を育む場となることをめざす全8回の連続講座です。
講座:
・彩り豊かな琵琶の時間
・遺品整理と相続について
・庄分酢・藩境のまち散策(視察)
・100年使える姿勢づくり
・減塩健康料理
・はじめて学ぶ経済
・行橋市防災講座
・行橋のこれからのまちづくりを考える
日程:5/30(金)〜7/18(金)
上記の2つの講座は、5/12月までに市ホームページからオンラインで申し込み、または中央公民館で直接申し込みとなります。
◆COMING SOON 学びの冒険コース
◇学校では学べないことを
新しい知識やスキルを楽しく学ぶ夏休みの特別コース。様々な体験を通じて、好奇心を刺激し、創造力や問題解決能力を育むことをめざす全4回の講座です。(申込みは各講座ごと)
講座:
・お金の価値と使い方
・遠隔操作で模型重機を動かそう
・わくわくバルーンアート体験
・親子で学べるお金の話
日程:7/24(木)〜8/21(木)(7/1火から申込み開始予定)
問合せ:中央公民館
【電話】22-3911
【ID】0035664