講座 おすすめの学び SPECIAL

◆YUKUHASHI CIVIC UNIVERSITY 行橋市民大学
学びは最高の冒険だ!
前期市民大学も終盤を迎えました。多くの学びと出会いが生まれ、参加者の皆さんが地域の魅力を再発見し、まちとの関わりを深める時間となりました。熱気をそのままに、夏休み学びの冒険コースが開催されます。夏休み期間に合わせて、子ども向けの講座を企画しました。この夏休み、学校では学べない学びや、心を育む特別な体験をしてみませんか?身近な場所で、子どもたちの世界が広がる夏を――

◇01 中学生向け 大人になる前に知っておきたいお金講座
金融トラブルを回避する術を養い、お金と賢く付き合うことは、豊かな人生を送るための大切な土台となります。金融ゲームを通じて、お金と賢く付き合うコツを学びましょう。
日時:7/24(木)10:00~12:00
対象:市内在住・在学の中学生
料金:無料
定員:20人(抽選)
持ち物・必要なもの:筆記用具・電卓(スマホ内電卓可)
申込み:7/10(木)締切

◇02 重機ラジコン遠隔操作体験講座
離れた場所から建設機械を操作するシステム「遠隔操作建設機械」。実際に小型建設機械の模型を遠隔操縦します。また、海の防波堤の構造を学び、ラジコンで実際に作ります。くぎや接着剤を使わないダヴィンチ橋作りも行い、物を支えることの不思議さを体験します。
日時:7/31(木)10:00~12:00
対象:市内在住・在校の小学3年生~6年生
料金:無料
定員:20人(抽選)
申込み:7/10(木)締切

◇03 わくわくバルーンアート体験講座
年齢や性別を問わず楽しむことができるバルーンアート。楽しみながら創造性やコミュニケーション能力を育みます。新たな趣味や特技を見つけるきっかけにしてみませんか?
日時:8/10(日)10:00~12:00
対象:市内在住の小・中・高・大学生 小学生は保護者同伴も可能です
料金:500円(材料代)当日支払
定員:20人(抽選)
持ち物・必要なもの:ハサミ・筆記用具・持ち帰り用袋
申込み:7/18(金)締切

◇04 小学生向け親子で学ぶお金講座
子どもにお金の教育をしたいと思っている家庭は多いのではないでしょうか?お金の種類や役割、銀行の仕組みなどをクイズやゲーム、模擬体験で学びます。
日時:8/21(木)10:00~12:00
対象:市内在住・在学の小学生と保護者
料金:無料
定員:20人(抽選)
持ち物・必要なもの:筆記用具
申込み:7/31(木)締切

◆秋の学び、はじまります
後期は健康講座の他に、「シニア向けスマートフォン初心者講座」や「異文化体験ができる”多文化カフェ”」などをアラカルトで開催。
日程:9/21(木)〜12/5(金)(8月中旬頃から申込み開始予定)

問合せ:中央公民館
【電話】22-3911
【ID】0036578