- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県大野城市
- 広報紙名 : 広報「大野城」 令和7年10月1日号
地域行政センター(コミュニティセンター内)では、各種証明書発行や引っ越しの住民異動届け出などができます。市役所が開いている時間に市役所に行けない人などは、ぜひ利用してください。
受付時間:午前9時~午後9時(土・日曜日や祝日も開いています。)
※マイナンバーカードに関する手続きは午後5時までで、休館日と毎月第3土曜日の翌日曜日は受け付けできません。
休館日:
・毎月第3火曜日(祝日の場合はその次の平日)
・年末年始(12月28日~1月4日)
注意事項:
※即日処理できるものと、預かって処理するものがあります。急ぐ場合は市役所で手続きをしてください。
※手続きをするときには、運転免許証など本人確認書類を持って来てください。
※マイナンバーカードで証明書を取得できる場合があります。
※キャッシュレスで支払いができます。
■取得・受付できる内容
◇証明書の取得
・戸籍(除籍)謄本・抄本・附票・独身証明書 ただし、広域交付を除く
・住民票(除票)謄本・抄本・記載事項証明書 ただし、広域交付を除く
・印鑑登録証明書
・所得証明書(事前に所得の申告があるものに限る)
・課税(非課税)証明書(事前に所得の申告があるものに限る)
・納税証明書(現年度分の市県民税・軽自動車税(車検用))
◇国民健康保険・後期高齢者医療保険・医療助成
・国保資格確認書・資格情報のお知らせの再交付申請
・国保限度額適用認定証の再交付申請
・はり・きゅう受療証交付申請(国保と後期高齢者医療)
・後期高齢者医療資格確認書の再交付申請
・後期高齢者医療の高額療養費支給申請
・子ども医療費助成制度の申請
・子ども、重度障がい者、ひとり親家庭等医療の保険者変更届出、医療証再交付申請
◇健康
・高齢者の予防接種自己負担金免除申請
・高齢者肺炎球菌予防接種実施申請
・総合健診の申し込み
・歩こう運動記録カードの配布、受け付け
・まどかスポーツクラブの申し込み
◇住民異動届(マイナンバーカード関連の手続き)
・転入届、転出届、転居届、世帯変更届
※戸籍届に伴うもの、外国への転出入、外国籍の人の転出入など手続きできないものがあります。
・マイナンバーカードの新規(再交付)申請、受け取り、継続利用、券面変更、暗証番号変更、電子証明書の更新など、廃止、返納
◇印鑑登録申請
印鑑新規登録、廃止、亡失・再登録、改印の申請
◇子育て
・ランドセルクラブ申請書(入所、追加、辞退、退所、口座振替)などの預かり
・児童手当(申請、額改定、消滅など)
・ひとり親家庭JR通勤定期割引申請
・保育所ガイド、私立幼稚園情報誌の配布
・就学援助の申請
◇介護サービス
・要介護・要支援認定申請
・介護保険高額介護サービス費支給申請
・介護保険被保険者証再交付申請
◇水道料金・下水道使用料の支払い
◇その他
・障がい福祉のしおり「はばたき」の配布
・シニア大学「山城塾」の申し込み
・古紙等集団回収奨励金の交付申請、事業計画の受け付け
問い合わせ先:
南地域行政センター【電話】596-0917
中央地域行政センター【電話】573-3151
東地域行政センター【電話】504-1433
北地域行政センター【電話】513-0226