健康 今月の健康 Health Info.

◆献血にご協力ください
病気やけがなどで輸血を必要としている患者さんの生命を救うため、市民の皆さんのご協力をお願いします。

※65歳から69歳の人は、60歳から64歳までに献血の経験がある人に限り献血が可能です。この他にも、チェック項目があります。
日時:9月26日(金)、午前9時30分から11時30分まで、午後0時30分から4時まで
場所:マリーホール宮田
主催:宮若市献血推進協議会
協賛:宮若ライオンズクラブ

問い合わせ:健康対策係
【電話】32・1177

◆市民公開講座andシンポジウムand個人相談 「危険な脂肪肝を知ろう」
脂肪肝やアルコール、糖尿病に関する講座・シンポジウムおよび個人相談会を開催します。
申込みは不要です。詳細は、県肝疾患相談支援センターホームページをご覧ください。
日時:10月5日(日)、午後1時から4時30分まで
※ウェブ配信(YouTube)は、10月25日(土)から11月24日(月)まで行われます。
場所:電気ビル共創館みらいホール(福岡市中央区)

問い合わせ:久留米大学病院 県肝疾患相談支援センター
【電話】0942・31・7968

◆敬老祝金を贈呈します
社会に貢献された市民の皆さんの長寿を祝うため、米寿(88歳)、100歳を迎えた人と101歳以上の人へ敬老祝金を贈呈します。
対象:
・米寿(88歳)…昭和12年4月1日から昭和13年3月31日生まれの人→祝金…10,000円
・100歳…大正14年4月1日から大正15年3月31日生まれの人→祝金…30,000円
・101歳以上…大正14年3月31日以前に生まれた人→祝金…10,000円
※米寿、101歳以上の人へは口座振込で贈呈します。対象者には8月初旬に通知を発送しています。

問い合わせ:高齢者福祉係
【電話】32・0515

◆腎臓疾患患者福祉給付金(前期分)の申請を開始します
仕事などのやむを得ない理由で夜間の人工透析を受けている人へ、通院に伴う交通費の一部を助成します。詳細はお問い合わせください。
対象:次の条件すべてを満たす人
・じん臓機能障害の身体障害者手帳保持者
・夜間の人工透析治療回数がひと月5回以上
・自宅から医療機関までの距離が一定以上(自家用車は片道10キロ以上、公共交通機関使用は1カ月2,000円以上、タクシー使用は2,000円以上の負担が領収証で確認できること)
給付額:月額2,000円
申込締切:9月30日(火)

問い合わせ:障がい者福祉係
【電話】32・0541