広報みやわか「宮若生活」 No.236 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
〔巻頭記事〕国勢調査をギュッ!と解説(1) 〔重要〕必ずご確認ください ◆国勢調査は、どのように行っているの? 国勢調査って、誰がどのように行っているのか気になりますよね。 実は、国勢調査は総務省統計局が中心となり、全国の市区町村の職員や、調査員として活動する地域の皆さんの協力によって実施されているんです。調査票を配布するのは、職員や実際に地域に住んでいる人。つまり、行政の力だけでなく、市民の皆さんの協力があってこそ成り立っている大規模な調...
-
くらし
〔巻頭記事〕国勢調査をギュッ!と解説(2) ◆SECTION2 調査結果の使い道 国勢調査では、子どもの数や高齢者の割合、世帯数などを正確に把握します。このデータは学校や福祉施設の整備、防災計画、地域経済や雇用政策、地方交付税の算定など、私たちの暮らしに直結するさまざまな分野で活用されています。 ◇CASE1 地方自治体の財源である地方交付税の算定に活用 人口や世帯数などのデータは、自治体に配分される地方交付税の算定にも使われます。人口や年...
-
くらし
〔巻頭記事〕国勢調査をギュッ!と解説(3) ◆SECTION3 調査票の回答方法 調査票は、世帯ごとに配布されます。各項目に正しく記入し、期限内に提出することで、皆さんの暮らしや地域の実態を正確に把握できます。記入は紙でもオンラインでも可能で、どちらも簡単で安全に回答できます。 ◇STEP1 調査票の受け取り 9月20日(土)から30日(火)の間に調査員証をつけた調査員が皆さんの自宅を訪問し、調査票を配布します。 ◇STEP2 調査票または...
-
くらし
Miyawaka Watching 広報担当がどこにでも取材に行きます! どこかにあなたの知っている人がいるかもしれない まちの話題やイベントを紹介するこのページの名は…Miyawaka Watching ◆江戸の知恵で夏を乗り切る ◇打ち水大作戦 7月24日、宮田保育園で打ち水大作戦が行われました。 この活動は、江戸時代の生活の知恵である『打ち水』を現代に生かし、その効果を科学的に検証するための社会実験として、平成15年に始まりま...
-
子育て
我が家の愛どる 市内にお住まいで、満3歳までの宮若っ子を募集しています。10月生まれで掲載を希望する人は、9月11日(木)までに本庁秘書広報係、支所市民窓口係でお申し込みください。市公式LINE及びメールでの申込方法は市公式ホームページをご確認ください。 「宮若市 我が家の愛どる」で検索
-
くらし
Reader’s Style 市内にはさまざまなコミュニティがあり、独自の活動をしています。そんな皆さんの活動やイベントをご紹介するコーナーがリーダーズスタイル(あなたの生活)です。 ◆書の道に没入するひととき ◇七夕席上揮毫会(きごうかい) 8月8日、宮若東中学校体育館で七夕席上揮毫会を行いました。 今年は七十二人が参加し、「はと」「平和」「記念式典」など、戦後八十年や市制二十周年に関連する題字に挑戦しました。 清書の時間、...
-
子育て
産後ケアでちょっとゆっくりしませんか? 産後ケア事業は産後の体調がすぐれない人、育児に不安があり家族などからサポートが受けられない人などが利用することができます。市内に住民登録がある出産後12カ月未満(一部施設は4カ月未満)の母親と、その乳児が対象です。 予約方法:市公式LINE(右QRコード(本紙参照))電子申請または利用申請書を母子保健係に提出 利用できる施設 ※この他、県助産師会と契約している施設も利用することができます。詳細は県...
-
健康
今月の健康 Health Info. ◆献血にご協力ください 病気やけがなどで輸血を必要としている患者さんの生命を救うため、市民の皆さんのご協力をお願いします。 ※65歳から69歳の人は、60歳から64歳までに献血の経験がある人に限り献血が可能です。この他にも、チェック項目があります。 日時:9月26日(金)、午前9時30分から11時30分まで、午後0時30分から4時まで 場所:マリーホール宮田 主催:宮若市献血推進協議会 協賛:宮若...
-
スポーツ
市制20周年 スポーツフェスタ2025 に参加してみよう! スポーツフェスタは、市民の皆さんがスポーツに親しみ、健康と体力の向上につなげるため、さまざまな種目を用意しています。 市内在住、在勤の人、スポーツ愛好者が参加対象です。 地域や家族、職場、友達同士など、グループや個人で参加して、楽しく体を動かしてみませんか。 ◆ソフトテニス 種目: ・男子の部 ・女子の部 ※ダブルスでの試合となるため、ペアでお申し込みください。 日時:10月19日(日) 場所:光...
-
スポーツ
生涯学習ひろば ◆いきいきスポーツクラブに参加してみよう! 「いきいきスポーツクラブ」は、スポーツを楽しみながら、健康で明るく、充実した生活を送ることを目的に活動をしています。 ・子ども体操教室 ・金曜バドミントン教室 ・親子バドミントン教室 ・スポーツ吹矢教室 ・ウォーキング教室 ・若さを保つ運動教室 ・はじめてのピラティス ・ゆったり整えるヨガ ・健康ヨガ教室 ・コアパワーヨガリラックスクラス ・コアパワーヨ...
-
くらし
Lifelong Study Scope 生涯学習スコープ ◆01 初心者でも安心して受講できます 歴史・文化財保護ボランティア養成講座 市には、装飾古墳として知られる竹原古墳をはじめ、さまざまな文化財が存在します。これらの文化財を後世へ語り継ぐため、市の歴史や文化財を説明できるガイド養成講座を行います。お気軽にお申し込みください。 日時:10月9日(木)、11月13日(木)、12月11日(木)、令和8年1月8日(木)、2月12日(木) 場所:生涯学習セン...
-
くらし
生涯学習ひろば~図書館(1) ◆「うちどくセット」貸し出ししています 「うちどく(家読)」とは、家族で同じ本を読み、感想や発見を語り合う読書のスタイルです。本を通じて生まれる会話は、子どもの読書習慣だけでなく、家族の絆やコミュニケーションも育んでくれます。うちどくセットで、ご家族の読書の時間を楽しんでみませんか。 内容:幼児から小学生向けの児童書を「電車」や「たべもの」など、1テーマ3冊でまとめたセットです。1枚の貸出カードで...
-
くらし
生涯学習ひろば~図書館(2) ◆注目の新刊情報 毎月発売される新刊の中から図書司書セレクトの本をお届けします。 新刊チェックの参考にどうぞ。 ◇『ぼうさいセブン』 作:もとしたいずみ 絵:ふくだいわお 出版:世界文化社 ある日、空からやってきたセブン。地震などの災害にはどんなふうに備えたらいいか、優しく丁寧に教えてくれます。 ◇『ずっと、だいすき。』 企画・協力:箱崎なつみ 出版:講談社 ぬいぐるみ専門の病院が一針一針心を込め...
-
くらし
〔みやわか・もっと市政情報〕資産等報告 ◆開かれた市政の確立を目指して 政治倫理制度 政治倫理制度は、公正で開かれた民主的な市政の発展を目的とする制度です。 条例では、市長、副市長、教育長、教育委員、農業委員、市議会議員の公職にある人の責務や遵守すべき事項(地位を不正に利用し、自己の利益を図ることのないこと)、また市民の責務(公職者に地位を不正に利用させる働きかけを行わないこと)や調査請求権などを定めています。 ◇資産等報告書の提出義務...
-
くらし
〔みやわか・もっと市政情報〕セアカゴケグモにご注意を ◆セアカゴケグモに注意してください 特定外来生物に指定されているセアカゴケグモは、令和2年度から市内でも生息と産卵が数件確認されています。 素手で捕まえたり、巣に触れたりすると、かまれてしまい、熱感、腫(は)れ、発汗などが現れ、重症化することもあります。 屋外作業の際は、長袖・長ズボン・手袋などを着用して対策してください。 もしも似たクモを発見した場合は絶対に触らず、殺虫剤や靴で踏みつぶして駆除し...
-
講座
〔みやわか・もっと市政情報〕ダンボールコンポスト講座 ◆〔自宅で手軽にできるSDGsの取り組み〕ダンボールコンポスト講座を行います 循環型社会、低炭素社会の実現のため「できること」からはじめませんか。 ダンボールコンポストは家庭から出る生ごみを省スペース、低コスト、においも少なく処理することができる生ごみ処理機です。一セットで生ごみを約五十キロ処理することができ、処理後は堆肥(たいひ)としても利用できるため、循環型社会を手軽に実感できます。 今回はそ...
-
くらし
〔みやわか・もっと市政情報〕自治会加入 ◆地域で人と人とのつながりを大切に 自治会に加入しよう 自治会とは「町内会」「行政区」などとも呼ばれ、隣近所に住む人たちで自主的に運営している、最も身近な住民自治組織です。 市内には七十七自治会があり、各地域の住民が日ごろから連帯感を深め、情報交換や地域の課題を協力して解決し、ふれあいのある快適なまちづくりを目指して活動しています。 ◇なぜ自治会が必要なの? 皆さんにとって身近な組織である自治会は...
-
くらし
〔みやわか・もっと市政情報〕認知症初期集中支援チーム ◆認知症初期集中支援チームを活用しませんか 認知症初期集中支援チームとは、認知症の専門知識をもった医療・福祉・介護の専門職によって構成されたチームです。 認知症が疑われる人やその家族を訪問し、認知症に関する心配ごとのケアなどを一定期間(おおむね6カ月)集中的に行います。希望する場合は、地域包括支援センターへご相談ください。 ◇支援の対象者について 次のすべてに該当する人が対象です。 ・四十歳以上の...
-
くらし
〔みやわか・もっと市政情報〕うまい米コンクール ◆宮若うまい米コンクール2025を開催します 市では、お米のブランド化に取り組んでおり、宮若米の食味コンクールを今年も開催します。 このコンクールでは、米の成分を計る「食味計」と米粒の整粒度を調べる「穀粒判別器」による玄米分析を行います。食味とは、成分や食べたときの味わいなどを表すものです。この食味値と外観品質の測定値の総合評価上位を、金賞として選出します。 対象:市内の米生産者が市内で作付した米...
-
くらし
〔みやわか・もっと市政情報〕耕作不利農地への補助制度 ◆耕作不利農地を改善する事業へ最大30万円の補助を行います〔実施前に申請が必要です〕 市内で耕作することが不利な農地(面積が狭小、湧水による湿田化など)の条件を改善するために、所有者や耕作者が実施する事業へ補助を行います。補助額の上限は三十万円です。 ◇補助の要件など〔補助を受け区画整理などを行った農地は対象外〕 対象となる農地: (1)面積が狭小、湧水による湿田化など、耕作を行うことが不利な農地...
- 1/2
- 1
- 2